世界の知財情報をわかりやすく
No Account
-----
配送業務の物流DXがつなぐ、人・モノ・世界
本インタビューでは、物流業界を牽引してきた日立物流が、アナログからの脱却を目指し業界初となる物流DXに取り組んだ背景と事例を解説していただきました。常に現場のニーズや実状に寄り添った開発の姿勢と、知財に対する重要性の共有度の高さは、技術の高さをさらに後押しし、物流にとどまらない消費行……
忍びの技術が社会を拡げる―電子透かしによる情報埋め込み技術の最先端に迫る―
本インタビューでは、画像内に可逆型の情報を埋め込む「グリーンノイズ式電子透かし」の開発者である河村尚登氏に、通常なら明かされることの少ないセキュリティ管理技術を活かした情報埋め込み技術のアルゴリズムを徹底説明していただきました。 専門領域として踏み入れ難いセキュリティにまつわるテクノロ……
工事現場の顧客価値を創出する、脱日本型・知財戦略
建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス株式会社(以下スパイダープラス)にて社外CIPO(知的財産最高責任者)を務める谷口将仁さん(株式会社MyCIPO・代表取締役)をはじめとした、知財・広報・IR担当者様に話をうかがいました。 従来日本型の研究開発の成果とし……
起業家として「非常識」に生きる、高精度交通事故鑑定の産みの親
交通社会の安全を守るためのテクノロジー開発を担うジェネクスト株式会社。本インタビューではその創業社長である笠原一氏に技術開発のきっかけから特許取得に至るまでの試行の数々を語っていただきました。 エンジニアとしてシステムを構築するというあり方だけではない、真の意味……
平成のIT革命時代を羽ばたいた希代の発明家の半生に迫る。
令和の現代、日夜新しいソフトウェアやアプリケーションが生まれていて、私たちはをそれを「スマホのアプリ」だったり、「新しいゲーム機」だったり、あるいは日常をわずかに、しかし画期的に快適にするありとあらゆる場所の装置を通して、当たり前のように触れている。 IT事業における……
プロ野球の一瞬を切り取る、AIと試合データのハイブリッドで生まれた「画像認識の新システム」
「AIって完璧じゃないんです」と、2度の開発の挫折と粘り強く向き合い、3社協働でヒットを放ったプロ野球界における選手・試合写真の運用システム。 「スタッフの負担を減らすという本来の目的」に立ち返った、発想の転換だ。本インタビューでは富士フイルムソフトウエア……
健康を楽しむ「タニタ」のキーマン開発者が語る「開発戦略」のカギ
健康総合企業タニタにおいて、新しいゲームシステムの開発を手掛けている和智湧斗(わちゆうと)さんに、開発の経緯やそこで使われた技術についてお話をうかがった。 名だたるコラボ企画に名の上がるタニタだが、健康とIT、そして特許技術を生かした開発戦略のカギには、「企業コ……
「空飛ぶ」夢から羽ばたいた、ドローンと見る世界
ラジコンの進化版…というにはすでに市民権を得ている「ドローン」。 そんなドローンをただのロボット・おもちゃとしてではなく、「人に役立つAIを作る」と立ち上がった本郷飛行機株式会社。 研究畑……
「世界初の3輪電動バイク」を開発した 国際レーサー兼CEOの企業ストーリーに迫る。
レンタサイクルやカーシェアなど、スマホアプリとの連携によるサービスによって、ますます多様化する現代の移動手段。 なかでも今回は、気軽で扱いやすいことから特に人気を博している「電動バイク」にフォーカスし、国際レーサ……
特許はガードストーン!“二次流通戦国時代”に切り込む極意とは?
メルカリやネットオークションなど、個人間で物を売買するのが当たり前となった現代。 だが、市場に「ニセモノ」が流通されるなど、トラブルが相次いでいる。 そうしたトラブルを回避するために、立ち上がったのが株式会社シティー……
特許の価値を独自手法で指標化し企業の将来成長性を見通す
特許の価値を独自手法で指標化し企業の将来成長性を見通す「工藤一郎国際特許事務所」所長が説く「無形資産の経営戦略活用」の有効性とは? 開発投資の結果である技術資産を守り企業の将来成長の源泉となる特許。 企業にとって命綱ともいえる知的財産のひとつ・特許について、独自に開発したYK値を使っ……
AR技術を活用した新しいスポーツのカタチ
AR技術を活用した新しいスポーツのカタチ 「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンを掲げ、日本発のARスポーツ「HADO(ハドー)」を展開する株式会社meleap(メリープ)。 AR(拡張現実)技術とITを融合させ、ゲーム……
特許業界を変えた男「いきなり!ステーキ」社長の「発明力」のヒミツとは?
特許業界を変えた男「いきなり!ステーキ」社長の「発明力」のヒミツとは? 独自のビジネス手腕が話題に上がり、何度もメディアを賑わしてきたステーキレストラン「いきなり!ステーキ」。 実は、その生みの親である一瀬社長は、その類まれなる発想力によ……
特許を誰にでも分かりやすく解説 ビジネスに必要なヒントが満載