世界の知財情報をわかりやすく
No Account
-----
2022.05.13
今さらだけどすごい!130年変わらないコモディティ商品の大変革
先日都内の駅構内で見かけた広告ポスターなのですが、それはそれは久しぶりに感動の商品で立ち止まってしまいました。なんと360度ブラシの歯ブラシじゃないですか。と言っても後で調べるとその商品、もう15年も前から発売しているとかで、累計で2400万本!(2006年1月~2021年1月)を販売、世界14カ国……
2022.05.09
【コラム】秘密特許制度とはどんなものなのか?
2022年4月7日に衆議院を通過し、今後法案が成立する見込みの「秘密特許制度」。すでに意匠法では秘密意匠の規定がありますが(意匠法第14条)、特許法における秘密特許とはどのようなものなのでしょうか。そしてなぜそのような制度が必要なのでしょうか。今回は、今後新たに導入される秘密特許制度について、簡単に……
2022.05.02
【コラム】クラファンやるなら知財を知ろう!【第3回】
前回までは、クラファンを開始することで起こりうるリスクとクラファンを開始する前にやっておきたいことについて解説してきました。 連載コラムの最後となる今回では、より細かくクラファンにおける各ケース別の留意点について解説していきたいと思います。 海外商品を日本国内でクラファンするケース 海……
2022.04.28
【コラム】クラファンやるなら知財を知ろう!【第2回】
前回は、クラファンを開始することで起こりうるリスクについて見てきましたが、以下では、クラファンを開始する前にやっておきたいことについて解説します。 知財の出願を済ませる クラファンを開始する前に、特許出願、実用新案出願、意匠出願などの出願手続きを済ましておくことをお勧めしておきます。これ……
2022.04.13
【コラム】クラファンやるなら知財を知ろう!【第1回】
最近、クラファン(クラウドファンディング)を利用することで、誰でも容易に資金調達をすることができるようになってきました。しかしながら、その容易さゆえに知的財産に関するトラブルも増えてきております。 そこで、今回はクラファンをやる上で知っておきたいクラファンの知的財産に関する注意点をまとめて……
2022.04.05
【コラム】注目の「フェムテック商品」に欠かせない機能進化MDのアイデア
4月になりました。学校も会社も行政も新年度。成人年齢も18歳となります。 どんなスタートも緊張と期待でのスタートです。中でもコロナ禍で学生生活を2年過ごし、働き方も大きく変化し続けるこの時期の新社会人一年生。また新年度から移動などによる新たな職場。新年度はストレスもいっぱいです。皆さん頑張っ……
2022.03.11
【コラム】流行中のキャンプ市場は「体験」型マーケティングが鍵!
3月ですね!年々桜の開花が早まって今年は東京が3月25日、大阪が30日と気象庁が開花予想を発表していよいよ春本番!です。でも、コロナ禍で以前とはちょっと違った春気分な感じになりそうです。 春といえばプロ野球と共にキャンプシーズンの開幕ですね。わたしも三菱パジェロが人気の第一次キャンプブーム……
2022.02.03
【コラム】代わり映えしない高額の「恵方巻」、策なし縁起物商品のこれから
きょう2月3日は節分です。節分とは、本来は季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことで年に4回ありますが、室町時代あたりから、節分といえば立春の前日を指すようになったそうです。 そして、節分といえばこんにゃく、イワシ、そば、けんちん汁、恵方巻き、くじら、豆(福豆……
2022.01.18
【コラム】コロナ禍で好調ワンプライス市場!魅力は鮮度とアイデアによる値段以上のプロダクト
コロナ感染拡大は年が明けて丸二年、しかも日本においてもオミクロン株の急拡大で生活や経済への影響はまだまだ続く。そのなかで、ご存知の通りダメージを受けている業界もあれば、フォローの風となっている業界も商品もある。その最たるものが通販だ。なかでもネット通販。商品ではやはりマスクではないだろうか。……
2022.01.07
【コラム】アップルに続き、ソニーは自社でEVの新会社設立。 クルマが変われば販売の仕組みも変わる
新年早々、ビッグなニュースが報じられた。ソニーが自社でEV(Electric Vehicle)に参入すると4日、米ラスベガスで発表したのだ。2020年にソニーはすでにEV「VISION-S」を発表していたので、今回は驚きよりむしろ現実的な期待のほうが大きく印象的だった。 今回、CESにおいてソ……
世界の知財情報をわかりやすく。 アイディアの種をみつけよう