特許取得のITを使ってサムライの真剣勝負を現代に再現したデジタルスポーツSASSEN~イベント開催予定

必要なものは「スマホ」だけ。「する人、観る人、支える人のみんなが納得し、楽しめる種目を創りたい」という思いから誕生した次世代スポーツSASSEN。一般社団法人全日本サッセン協会はそのイベント予定を23年5月1日プレスリリースで公表している。

「SASSEN」。その名は「颯爽(さっそう)と、風を切るさま」という意味である颯然(さつぜん)から取ったもの。また、宮本武蔵の二天一流剣術「指先(さっせん)」からもヒントを得たことから、口にしやすいよう「SASSEN(サッセン)」と呼ばれている。

発祥は、北九州市を中心に、空手、武術、古武術、礼儀作法を指導している風林火山武術道場(本部・八幡東区)で生まれた。道場の信念は「怪我をさせず、楽しく武術を学ぶ」こと。そんな道場の護身術の一環として取り組まれていたのが、SASSENだ。

「人を傷つけず、怪我をさせない武術」を望み、追及し、生まれた競技で、必要なものは「スマホ」だけ。家の中でも、公園でも、オフィスでも。どんな場所でも手軽にできる次世代のデジタルスポーツとして、平成28年に生まれた新しいスポーツ。

スマホ一台で正確な判定ができることが特徴で、東京秋葉原を中心に、九州(福岡県北九州市)、関西(大阪市)、富山県など拠点を増やしており、競技人口も150人(2020年度)から5000人(2022年度)と着実に増加している。

道具はセンサ類が内蔵された⻑さ約70cmの発泡ポリエチレン製の刀「SASSEN 刀」と、スマートフォン(タブレット)のみ。 頭部以外の身体に当てると一本となり、アプリが当たり判定を行う。SASSEN刀は平成28年12月22日に特許取得している。

【発明の名称】スポーツ交戦装置
【特許番号】特許第6062592号(P6062592)
【登録日】平成28年12月22日(2016.12.22)
【特許権者】 【氏名又は名称】本村 隆昌
【発明者】 【氏名】本村 隆昌

【要約】 【課題】例えば、接触、衝突、刺突、及び、空振りといった状況や衝撃力、更には、その発生時間を、リアルタイムに取得して、動作状態を判断することができ、専門の審判員を要することなく、公平に判定することが可能なスポーツ交戦装置を提供する。

【解決手段】棒状の交戦具本体14の内部に設けられた衝撃センサ15、16、第1の制御部17、第1の交信部18、及び、電源19を備えた棒状交戦具11、12と、第2の交信部25及び第2の制御部26を備えた信号処理手段13とを有するスポーツ交戦装置10であり、交戦具本体14は、柔軟性と屈曲性を有する合成樹脂製の内側基材20と、これを囲む発泡性合成樹脂製の外側基材21を備え、衝撃センサ15、16は、加速度センサ、角速度センサ、圧力センサ、及び、感圧センサのいずれか1又は2以上からなり、第2の制御部26で識別した各棒状交戦具11、12の動作状態の結果を表示部27に出力する。


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000080158.html
https://sassen.jp/japan_cup_2023/#japancup9

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す