骨伝導イヤホンとは、こめかみに振動を伝えることにより直接骨を震わせ、音として聴覚に認識させる製品だ。
通常、人が音を感知する際は、空気の振動により鼓膜が振動し、それがさらに耳の奥にある蝸牛(かぎゅう)に伝わることにより音として認識されている。
蝸牛は空気以外の振動も感知できるため、その性質を利用したのが骨伝導イヤホンである。
骨伝導イヤホンのメリットは2つ。耳を塞がないことと聴力に影響されないことだ。
サイクリングなどのスポーツ中に音楽を楽しみたい場合、耳を塞いでしまうと周囲の音が聞こえず危険であるが、骨伝導イヤホンなら耳を塞がずに安全に音楽を楽しむことができる。
また、鼓膜に原因がある難聴の方や聴力が衰えた方でも、骨伝導イヤホンであれば音を聞き取ることが可能だ。
開発当時は価格の高さや音質の低さがデメリットであったが、現在では満足できる音質の製品が購入できる価格で販売されるようになった。現時点で骨伝導イヤホンのデメリットとして指摘されている点は、低音の弱さや音漏れの問題である。
そのようなデメリットを解消するために、様々な特許技術が開発されている。今回は、米国のAfterShokz(アフターショックス)社の製品を例に、その技術を確認していこう。
AfterShokz社の骨伝導イヤホンTREKZ AIRは、こめかみに振動部を当てることで音を聴覚神経に届けるタイプの製品だ。耳を塞がず、周囲の音を聞き取ることができるので、安全に音楽を楽しめることが特徴になっている。
そんなAfterShokz社は、骨伝導イヤホンに関する複数の特許技術を持っている。
ここでは、それらの技術の中からTREKZ AIRに採用されている2つの技術を紹介する。
その2つの技術とは、「PremiumPitch+™」「LeakSlayer™」だ。
PremiumPitch+™
PremiumPitch+™は、AfterShokz社が独自開発したサウンド技術だ。従来の骨伝導と比較して高い音質を実現することができる。特に、微振動を組み合わせることにより、迫力のある低音が楽しめるようになったことが一番の特徴と言える。
LeakSlayer™
LeakSlayer™は、周囲への音漏れを防止する技術だ。この技術により、音漏れが最小限に抑えられるため、周囲の目を気にせずに骨伝導イヤホンで音楽を楽しむことができる。
今回紹介した2つの技術は、いずれも骨伝導イヤホンのデメリットを補完するものだ。骨伝導イヤホンの分野でも、日々様々な技術が開発されている。今後も技術開発は続き、骨伝導技術の向上は続いていくだろう。
【オリジナル記事・引用元・参照】
https://dime.jp/genre/626128/
https://blog.softbankselection.jp/30899/
* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。
関連記事
- Apple Pencilが格納できる!特許に出てくる次世代Magic Keyboard(?) の仕様がサイコー!
- Apple、1月に特許出願公開された新技術:ハプティックフィンガーデバイス
- 2022年度 「精密機器業界 特許資産規模ランキング」~ 1位はキヤノン、2位リコー、3位セイコーエプソン
- ライブなどで観客が飛び跳ねる振動を柔らかく~重たい梁で「縦ノリ」対策、日建設計が特許取得
- 法律の専門家とAI技術で難しい特許出願が簡単に! 新サービス『みんなの特許』が開始される。
- 東工大発ベンチャー、ノートPCでも稼働の日本発高機能AI~国内外で特許取得し気候変動や労働力不足に挑む
- 特許取得のBLDCモーターで軽量なのに大風量~軽量でプラス&マイナスイオンが髪を乾かすたびにツヤ髪
- Apple、iPadをスマートハブとして活用か?〜機能を拡張可能なモジュラー式カバーの特許取得
- GCC(湾岸協力会議)特許庁が2023年1月から特許出願の受け付けと審査を再開
- Apple Pencil(第3世代)、色や質感を読み取るための光学センサーをペンに内蔵か~特許申請