特許技術を加えオンライン診療がさらに進化~問診から決済までシームレスに対応し、受診方法の多様化を実現

株式会社レイヤード(旧メディアコンテンツファクトリー、本社:福岡市博多区 代表:毛塚牧人)は、全国約1,400施設 (2023年4月末現在)の医科診療所で利用されているWEB問診『Symview』(以下、シムビュー)の機能を拡充し、オンライン診療サービスとしての提供を開始すると23年5月15日プレスリリースで公表した。

WEB問診『Symview』は、オンライン診療システムとして医療現場で活用できるよう、新たにビデオ通話機能とスマート決済サービスを開発した。ビデオ通話機能は、Amazon Chimeを利用し、医療者・患者ともにブラウザでビデオ通話ができる仕様で、医療者はSymview管理画面でビデオ通話のURLを作成し、WEB問診に登録してもらった患者のメールアドレス宛にURLを送付する。医療者、患者ともに専用アプリが必要なく、URLをクリックするだけでビデオ通話を開始できる。

また、スマート決済サービスは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社のPGマルチペイメントサービスと連携して決済を行い医療機関が利用しやすい決済手数料を実現している。

『Symview』は対面診療、オンライン診療ともに同じシステムを利用することが可能で、これによりシステム間を行き来する必要がなく、スタッフの業務効率化に貢献するとともに、患者にとっても診療形態により使うシステムが変わらないことで、気軽にオンライン診療を受けられるようになる。

また、 問診専用のクラウドシステムとして開発していることから、患者は場所や時間を選ばずに詳細な問診を入力でき、医師は診察前に十分な患者情報を把握することができる。医師の診察効率化を向上することはもちろん、患者にとっても伝え漏れを防止できるというメリットがある。

さらに『Symview』は、上述のとおり、ビデオ通話機能はAmazon Chimeを利用し、医療者・患者ともにブラウザでビデオ通話ができる仕様で専用アプリは必要なく、患者のシステム利用料の負担もないことから、医療者から気軽にオンライン診療の提案ができるようになる。

Symviewは、2018年11月に正式リリースし、全国約1,400施設(2023年4月末現在)の医科診療所、地方自治体、医師会に採用されているクラウド型のWEB問診システムで、月間90万件を超える問診データを取得している。独自開発の特許技術を活用し、患者の主訴や年齢、性別ごとに質問を出し分けることができ、熟練した医療者のような問診を実現。患者の医療ニーズを深く理解できることはもちろん、来院前に患者情報を収集・分析できるため、業務効率化や感染対策にも役立つとしている。

【特許番号】 特許第7072817号(P7072817)
【登録日】 令和4年5月13日(2022.5.13)
【発明の名称】 WEB問診システム及びそのプログラム
【特許権者】 【氏名又は名称】株式会社メディアコンテンツファクトリー
【発明者】 【氏名】毛塚 牧人 【氏名】二階 義元

【要約】 【課題】主訴に対する質問と条件に合致する追加質問を組み合わせて、複数の質問の組み合わせに対する回答によって、見逃してはならない疾患を示唆する徴候や症状を問診で見つけ出すことができるWEB問診システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】WEB問診システムは、WEBを用いて問診端末から問診を行う問診サーバ1を備える。問診サーバ1は、主訴に対する質問と、主訴に対して別の質問を提供するための第1の出現条件と、第1の出現条件に合致する場合に提供される別の質問と、質問又は別の質問への回答に対して追加質

問を提供するための第2の出現条件と、第2の出現条件に合致する場合に提供される追加質問を記憶する標準問診データベースに接続し、問診が開始されると、主訴に対する質問、主訴に対して第1の出現条件に合致する質問、これら質問への回答に対して第2の出現条件に合致する追加質問を問診端末に表示させる。

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す