市場創出・拡大が見込まれる最先端分野「手術支援ロボット」において特許出願増加、全体的に米国先行 — 特許庁

特許庁は、将来の市場創出・拡大が見込める最先端分野である「手術支援ロボット」の技術テーマについて、特許情報等を調査・分析した特許技術動向調査の報告書を取りまとめ22年4月27日公表しました。以下、経済産業省のホームページより一部引用。

調査の結果、手術支援ロボットに関する全体的な特許出願は、米国籍出願人による出願が最も多いこと、及び、手術計画や手術ナビゲーション等を含むデータの活用や、自動化・半自動化に関連する特許出願が増加の傾向にあることが分かりました。

人の手に代わって手術を支援する手術支援ロボットの技術は、近年目覚ましい発展を遂げています。

マスタースレーブ型の手術支援ロボットは、米国大手企業が取得した初期の特許が存続期間の満了を迎えたこともあり、多くの企業で手術支援ロボットの開発・商品化が行われています。また、術者支援型ロボットなど、他のタイプの研究開発も進められています。こうした背景のもとで、手術支援ロボットの世界市場規模は、今後の拡大が見込まれています。

本調査において、手術支援ロボットに関する全体的な特許出願は、米国籍出願人による出願が最も多く、特許出願全体の52.5%を占めることが確認されました。出願人別にみると、手術支援ロボットに関する出願の出願件数の上位4者は米国籍出願人が占めること、出願件数上位20者中、米国籍出願人は8者と最も多く、次いで、日本国籍出願人は4者いることが分かりました。また、技術区分別の特許出願動向においては、手術計画や手術ナビゲーション等を含むデータの活用や、自動化・半自動化に関連する特許出願が増加の傾向にあることが確認されました。

上記のデータの活用や、自動化・半自動化に関連する技術を含め、手術支援ロボットの技術について、各国の動向に注視していく必要があります。

対象技術・背景

人の手に代わって手術を支援する手術支援ロボットの技術は、近年目覚ましい発展を遂げている。

マスタースレーブ型ロボットは、米国大手企業が取得した初期の特許が存続期間の満了を迎えたこともあり、多くの企業で開発・商品化が行われている。術者支援型ロボットなど、他のタイプの研究開発も進められている。

調査結果:全体動向

出願件数は、米国籍出願人が最も多く5,370件で、特許出願全体の52.5%を占める。
米国籍出願人に次いで、中国籍出願人1,530件(15.0%)、欧州籍出願人1,199件(11.7%)、日本国籍出願人915件(8.9%)と続く

調査結果:主要出願人

出願件数のトップ4位は米国籍出願人が占め、上位20者中、米国籍出願人が8者で最も多く、日本国籍出願人が4者、欧州籍出願人と韓国籍出願人が3者、中国籍出願人が2者である。
メーカ別市場シェアは、米国企業による寡占状態である。

特許出願技術動向調査とは

「特許出願技術動向調査」は、世界中の特許情報を、論文情報等と併せて分析して各国や各企業の研究開発動向を把握し、企業・大学・研究機関等が開発戦略・知財戦略を策定するために実施しています。調査においては、有識者からなる委員会の助言等を踏まえ、日本の技術的な強み等を分析し、日本の企業・大学・研究機関等が目指すべき研究開発の方向性を示しています。

調査は、新市場の創出が期待される分野、国の政策として推進すべき技術分野を中心に、今後の進展が予想される技術テーマを選定し、行います。

令和3年度は、「手術支援ロボット」、「教育分野における情報通信技術の活用」、「ウイルス感染症対策」、「GaNパワーデバイス」、の4の技術テーマを対象とした特許出願技術動向調査を実施しました。


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220427005/20220427005.html

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す