ただの“揉め事”ではない、美顔ローラーのファイブスター 知財リスクが引き起こした巨額賠償請求による倒産劇

特許権侵害訴訟など知的財産(知財)をめぐるトラブルは、当事者間における“揉め事”だろうなどと侮ってはならない。ファイブスターの倒産は、知財リスクの危険性を如実に表わす事例だったと言えるとYAHOOニュースは21年11月20日伝えている。

ファイブスターは2000年に創業した美容・健康関連商材の開発・販売業者。フェイスマスク、美容クリーム、美容ローラーなどを主力商品とし、ディスカウントストアなどへの販路を広げる傍ら、自ら小売店を展開。17年3月期の売上高は約14億7600万円に達していた。

その間、14年から19年にかけて、健康美容機器を企画・販売するMTGから複数の特許権侵害訴訟を提起された。とりわけ16年に提起された「ゲルマ ミラーボール美容ローラー シャイン」など美容器9製品に関する訴訟は、他の訴訟に比べて損害賠償請求額が群を抜いて大きかった。

MTGが提訴したゲルマ ミラーボール(出典:MTG)

大阪地裁の一審における損害賠償請求額は3億円。知財高裁における控訴審では5億円に引き上げられた。

20年2月には製品の譲渡等の差し止めと製品の廃棄、さらに約4億4000万円もの賠償金の支払いを命じる判決が下り、ファイブスターの20年3月期末時点における純資産額(約1億1000万円)の約4倍、手元現預金(約2億2300万円)の約2倍にも及ぶ巨額の賠償債務を負うことになった。

ファイブスターは最高裁に対し上告受理を申し立てたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により主力得意先への販売が落ち込み業績が悪化。

さらに、高裁判決後にはMTGを債権者とする売掛金の差し押さえが仮執行されたことにより、資金繰り悪化に拍車が掛かった。

21年4月には上告受理が退けられ巨額の賠償債務を負うことが確定。事業継続が困難になる恐れがあることから、民事再生法の適用による再生の道を選択した。


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://www.esthe.media/news/5054
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf873f0005e0c465e55a6964b6c6280e17e87b5

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す