三井住友カード、クレジットカードの利用を促進する 2種類のクーポンを会員に送信する特許取得

クレジットカードの利用を促進するための策として、ポイントの付与、実店舗で利用可能なクーポンの提供、実店舗への送客サービスなどが各社行われているが、クーポンがどの会員にとっても同じであるなど、カード会員の属性情報に応じた付与のしくみが従来なかった。

そのため、加盟店にカード会員を送客してクレジットカードの利用を促進することが必要とされていたが、三井住友カードのこの発明では、スマホなどのユーザ端末に2種類のクーポン(優待情報)が送信されるという発明で促進している。
1つがカード会員の属性情報に応じて特定の会員だけに送信されるクーポン(第一優待情報)で、もう1つがすべてのカード会員に送信されるクーポン(第二優待情報)。

そして、これら2つのクーポンがスマホに表示され、ユーザは、利用するクーポンを選択する。そして、クレジットカードを利用してカード決済の取引情報(オーソリ電文)が送信されると、選択されたクーポンに基づく優待が適用されるというもの。

カード会員の属性情報というのは、例えば、加盟店がクーポンの配信を希望するユーザの属性情報で、年代、性別、カード種別(プラチナ、ゴールド、一般など)などに関する情報で、これにより、2つのクーポンをカード会員に提供することができる。

これが、クレジットカードの利用を促進することを目的として、2種類のクーポンをユーザに表示する発明だ。

このようなビジネスモデル系の発明では、クーポンのことを優待情報とか特典情報と表現することがあり、他にも応用できる。
一般に請求項にたくさんのことを書くと権利範囲が狭くなる。この特許では、請求項1にけっこうたくさんのことが書かれているが、その割にはあまり特別なことが書かれていないような気もする。そういう意味では、大きな限定がなくて、権利範囲が広い特許になっているともいえるかも。
内容としては特につかみどころのない特許のような感じもするが、これはこれで、特許としてはなかなか良いのかもしれない。

【オリジナル記事・引用元・参照】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000054552.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000054552.html
https://astamuse.com/ja/granted/JP/No/6297109

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。