木村化工機株式会社(本社:兵庫県尼崎市 代表:小林康眞)はコベルコ・コンプレッサ株式会社と共同で、『省エネ型ヒートポンプ式 低温蒸発装置』が一般財団法人省エネルギーセンター主催の「省エネ大賞 製品・ビジネスモデル部門 省エネルギーセンター会長賞」を受賞したと、23年12月18日プレスリリースで公表した。
本製品は従来の蒸気式蒸発装置と比べて、一次エネルギーを約7割削減、CO2排出量を約8割削減する装置で、その高い省エネ性と環境対策へ寄与することが高く評価された。同社にとっては、平成29年度 省エネ大賞の省エネ事例部門における経済産業大臣賞(産業分野)を受賞した「メタノール蒸留工程における廃熱を活用した省エネルギーの取り組み」以来の2度目の受賞となった。
同社では、従来の蒸発装置がボイラ蒸気で加熱し、その熱エネルギーはコンデンサの冷却水を通して冷却塔から放出していたそれに対して、本製品は、装置から排出される低温熱をヒートポンプが回収し、エネルギーとして再利用するもので、ボイラ蒸気を使用せずに100%電力で蒸発するためCO2排出削減が期待でき、さらに、ヒートポンプにチラ―を導入することで、15℃~45℃の低温蒸発を高加熱COP※1(COP7.5)で実現している。
これにより、一次エネルギー削減率およびCO2排出削減率が大きな値となり、省エネ性が高く、脱炭素にも貢献できる装置を実現している。また、ヒータの温度差をより小さくするためヒートアップが無い液膜降下型を採用し熱伝導性を高めるとともに、滅菌・洗浄もしやすく衛生的な蒸発装置とした点が今回評価された。
期待される用途として、
①味・香りや品質・安全性の向上
・食品中のタンパク質(酵素)の変性を防ぐ
・食品成分の化学反応の抑制、熱的に不安定な物質の保護(人体への悪影響の回避)
②新製品開発
・温度に敏感な酵素などの濃縮
・低温でしか抽出できない成分の濃縮
などとされ、2021年2月から販売開始以来2022年3月に特許を取得し、同様の製品を3件納入しているが、今後の需要を勘案し幅広い型式をラインナップし改めて拡販を強化するとしている。
特許概要
【特許番号】特許第7044458号(P7044458)
【登録日】令和4年3月22日(2022.3.22)
【発明の名称】濃縮装置
【特許権者】 【氏名又は名称】木村化工機株式会社
【発明者】 【氏名】立野 隆彦 【氏名】池田 博史 【氏名】笹辺 慶
【要約】
【課題】被処理液の種類や装置構成に制約を受けることが少なく、かつ、効率よく濃縮装置全体の熱バランスをとることが可能で、省エネルギー性に優れた濃縮装置を提供する。
【解決手段】被処理液を第1の熱媒により加熱して低沸点成分蒸気を発生させる加熱部1と、低沸点成分蒸気から腐食性成分などの所定の成分を分離する蒸留塔11と、蒸留塔の塔頂ベーパを、第2の熱媒により冷却して凝縮させる凝縮部21と、加熱部で使用された第1の熱媒の昇温と、凝縮部で使用された第2の熱媒の冷却を行うヒートポンプHPと、系内の真空度を調整する真空発生手段31とを備え、系内の真空度を調整することで、蒸留塔の塔底液および塔頂ベーパの温度を制御して、ヒートポンプで昇温されて加熱部に供給される第1の熱媒の温度が、ヒートポンプで冷却され、凝縮部に供給される第2の熱媒の温度より、15℃以上40℃以下の範囲で高い温度となるように構成する。
* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。
関連記事
- GPSを利用した「ごみ収集管理システム」が特許取得、全国販売を開始
- Innovare、天然ゴムの実からバイオ燃料やメタンガス、バイオ炭の創出において基本特許を取得
- JET、乳牛糞尿を特許技術の急速発酵処理~処理した〈臭わない液肥〉の製造・散布実証結果を得る
- Yellow Duck、海に浮かんで電気をつくる再エネ発電システム「アヒル発電」で「HeCNOS AWARD」を受賞
- マイクロソフトが核融合エネルギーに大きな一歩を踏み出す
- 核融合産業の進展と課題
- NEDOや北九州市立大など、国産特許技術(HiJET技術)でバイオジェット燃料の製造に成功
- UCC、CO2を排出しない水素を熱源とする水素焙煎に関する発明について共同特許出願
- 天然木と炭を組み合わせた使い切りタイプの燻製ウッドグリル~特許取得
- 日本を資源大国に!海水からマグネシウム・カルシウムを取り、同時に電気分解で水素を生成~特許取得済