
特許内容の解説
開錠方法を知らない者には開ける事が困難で、鍵を容易に管理・入手できるダイヤル式施錠装置
ダイヤル部に付けた印を基準位置からのアナログ量である任意の角度や相対的な角度またはその角度における円弧長に合わせて開錠するもので、錠本体に目盛りなどが無く開錠する事は難しい。
使用する鍵は開錠位置を角度やその角度における円弧長で示すものであれば良く、立体的な鍵以外にも開錠位置を図形で示した紙や電子データでも鍵として使用できる。
【試作品】
関連リンク
そのちえくらべ- 総合分析
- +VISION評価
- 自己評価
- 解説動画
- コメント
- 特許概要
特許取得国:
適正価格要相談
希望条件要相談
適正ジャンル特許取得国:
特許取得国:
希望価格要相談
希望条件要相談
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
出願番号 | 特願2017-143998 |
出願日 | 2017/7/7 |
出願人 | 松田 誠一 |
公開番号 | 特開2019-015157 |
公開日 | 2019/1/31 |
登録番号 | 特許第6911236号 |
特許権者 | 松田 誠一 |
発明の名称 | ダイヤル式施錠装置 |
技術分野 | 土木・建築 |
機能 | 安全・福祉対策 |
適用製品 | 南京錠やチェーンロックなどの施錠装置 |
目的 | 開錠方法を知らない者には開ける事が困難なダイヤル式施錠装置でありながら、簡単に管理・入手できる鍵を提供する。 |
効果 | 錠や鍵に付けた印を、指で触った感覚で形や凹凸の違いを判断できる形状にすることで、ダイヤルの記号を見て判断できない暗い場所でも開錠できるようになる。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
本特許についてのお問い合わせ
本特許についてご興味がある方は、下記のIPマーケット専用フォームよりお問い合わせが可能です。
※会員登録がまだの方は、登録完了後ログイン状態でフォームが表示されます。
これは非常にユニークなアイデアですね! よく「子どもには簡単に解けるけど大人には難しい」みたいな問題とかありますが、頭のやわらかい人でないと思いつかない発明だと感心しました。角度の関係を紙にメモしておいたとしても、知らない人には意味がわからないものといえますから、ついうっかり人に見られたとしても、解錠方法がわかりにくいという実用的かつ効果的な鍵の発明ですね。