コロナの制限も解除され、飲み会が増えてきたのではないでしょうか?
久しぶりの飲み会、なにを話したらいいか忘れている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、少し知的で知的(財産)な雑学をご提供しましょう。
知的財産とは
まず、知的財産とは・・・・
+VISIONの読者の方はもうご存知かと思いますが、正式名称は知的財産権と言い、意匠・商標・特許を、詳しくは人間の知的活動によって生み出されたデザイン、名称、技術等のアイデアや創作物などに、 財産的な価値を持つ、すなわち第三機関によって権利化を認められたものも言います。
権利化はされてませんが、法律上、著作権等の自動的に発生するものもあり、今回のコラムではそれも踏まえて、お話できればと思います。
公共放送NHKでは、商標等の固定の商品名で禁止用語があった!?
現在のテレビでは、コンプライアンスにより厳しくもなりつつ、一般化されたような言葉は言えるようになった等変化してきていますが、一昔前の公共放送NKHでは、どうやら宣伝になってしまうような内容については、別の言葉を使っていたそうです。
ルービックキューブって?
1980年に発売されたルービックキューブ、実は言えなかったんですね。
代わりになんて言っていたと思いますか?そうです「六面体立体パズル」や「正六面体パズル」なんて言い方だったそうです。
その理由は、現在はメガハウス社が所有していましたが、ツクダオリジナル社が日本全国販売に先立ち、1980年4月11日に商標「RUBIK CUBE」を日本の特許庁に出願、審査を経て1983年11月25日に登録されていたそうです(商標登録第1635953号)。
ちなみに、2016年に欧州では商標権が無効になったそうで、日本以外では自由に使えるようになったようです。
ゴールデンウィークは金色週間?
そうです、このゴールデンウィーク、最近では多く聞き、近年ではシルバーウィークも出てきましたが、
このゴールデンウィーク、こちらに関しては今も使用している可能性がありますが、「大型連休」という言い方をしていたんですね。
こちらに関しては、商標ではなく、商用のために作られたのですが、
由来としては、
1951年の5月の大型連休の期間に公開された『自由学校』という映画が、お正月やお盆の連休よりもヒットしたことを受け、さらに多くの人を5月の連休期間に呼び込むために宣伝文句として「ゴールデンウィーク」が作られたといわれています。
大映という映画製作会社が名付け親だそうで、映画の宣伝に使われるためというような要因からか、公共放送では言わないようにしていたのではないかと思われます。
今使ってるソレも誰かの権利かも?
いかがでしたか?
小学校の時から当たり前のように使われている、「マジック」「セロテープ」「ホッチキス」実はこれらも権利のある言葉なんですね。
細かい内容は、、、、省きますが、
一般化すると「油性マーカー」「セロハンテープ」「ステープラー」が、権利化されていない正式名称になります。
最後に、タイトルの忘年会・新年会にちなんで、寿司のお肉ver.を食べている方もいるのではないでしょうか?
そうです、肉寿司も商標登録されてるんです。
ちなみに、あの贅沢の塊「うにく」も商標登録されてるんです。
これらには、権利のカテゴリーも関わっていたりするんですよね。
これは次回!!
信じるか信じないかは、貴方次第です!
…は、著作権あるのかな・・・