バルミューダとカレーソース

バルミューダとは

バルミューダは、2003年にバルミューダデザインという社名で、世界一かっこいい製品を作りたいという信念のもと、代表の寺尾玄氏が創業した会社です。

当初、寺尾玄はX-Baseというパソコンの周辺機器を開発しました。X-Baseは寺尾玄が自ら町工場に行き、アルミニウムとステンレスとのパーツを組み合わせて作り出したもので、パソコンをタイピングしやすいように傾斜させつつ、放熱効果を向上させるようにしたものです。そこから、寺尾玄氏、バルミューダは革新的な発明を数多く世に送り出し、世界各国でバリュミューダ製品を発売するまでに成長しました。

そしてついに、2020年、バルミューダは東京証券取引所マザーズ市場に上場し、日本の株式市場に歴史を刻みました。近年の躍進といえば、2021年にオリジナルのスマートフォン、BALMUDA Phoneを発売しております。

カレーソース

ところで、バルミューダって家電製品だけを発売していると思っていませんか?

実は、カレーソースも発売しているのですね。バルミューダのカレーソースは、老舗カレー店デリーとコラボした商品です。内容は、さらさら系で辛口だそうです。もともと、このカレーソースはバルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan」で炊いたご飯に合うように開発されたようです。一見、単に炊飯器のついでに作ったものかと思いきや、かなり力を入れて開発したカレーソースのようですね。

気になるのは、このカレー(BALMUDA The Curry)に関する知的財産ですが、バルミューダは、きちんとBALMUDA The Curryについて商標登録をしていました。

【BALMUDA The Curry】
第29類
バルミューダ株式会社
商標登録第6016400号

気になる特許です。しかし、今見る限りでは、バルミューダは特許出願していないようでした。

ここで、そもそもカレーソースって特許とれるのって思われる方もいるかもしれません。実はカレーソースについても特許取得することが可能です。バルミューダではありませんが、参考までに、ハウス食品グループ本社株式会社が以下のような特許取得しております。

【特許第5865188号】
カレーソース、当該カレーソースを調製するための基材、及び当該基材の製造方法

この本発明は良好な燻製味を有するカレーソースを提供することを目的とするようです。

少し話はそれましたが、なぜバルミューダがカレーソースについても、ちゃんと商標を取得しているのか。それは他人から商標権侵害われないようにすることや、他社模倣品を防ぐこともそうですが、バリュミューダほど有名になるともし他人がバルミューダの名前でカレーソースを作って売ると、消費者が混乱することになるのでそれを防ぐ必要があるのですね。

なので、一見、カレーソースについては商標登録が必要ないと思うかもしれませんが、きちんと商標を取得し、自社のブランド保護し、消費者が混乱するのを防いでいるのですね。御社も商標登録ちゃんとしてますか?


ライター

杉浦 健文

パテ兄

特許事務所経営とスタートアップ企業経営の二刀流。

2018年に自らが権利取得に携わった特許技術を、日本の大手IT企業に数千万円で売却するプロジェクトに関わり、その経験をもとに起業。 株式会社白紙とロックの取締役としては、独自のプロダクト開発とそのコア技術の特許取得までを担当し、その特許は国際申請にて米国でも権利を取得、米国にて先行してローンチを果たす。 その後、複数の日本メディアでも取り上げられる。

弁理士としてはスタートアップから大手企業はもちろん、民間企業だけではなく、主婦や個人発明家、大学、公的機関など『発明者の気持ち、事業家の立場』になり、自らの起業経験を生かした「単なる申請業務だけでない、オリジナル性の高い知財コンサル」まで行っている。

■日本弁理士会所属(2018年特許庁審判実務者研究会メンバー)
■株式会社白紙とロック取締役
■知的財産事務所エボリクス代表
■パテント系Youtuber 


【参照】
https://www.balmuda.com/jp/curry/
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2012-140762/63DDDE5D69A9AA95F32D1FC19679C556FD5779372FE3BB99273F84A994911DFB/10/ja