Laboro.AI(ラボロエーアイ)は2024年12月26日、大林組と共同でAIを活用した建造物の揺れを制御する「構造体の制振システム」の特許を取得したと発表しました。
構造体の制振システムとは?
この制振システムは、「アクティブ制振(AMD)」技術にAIを取り入れたもので、建物の揺れを観測し、内部に設置されたマスダンパー(重り)をAIが最適に制御します。強化学習を活用し、以下のような特長を持っています:
- 揺れを短時間で抑制する最適な制御方法をAIが自ら学習
- 複雑な揺れや変化する環境に柔軟に対応
- 従来の制御システムよりも高い効果で揺れを抑える
開発プロジェクトの概要
Laboro.AIは、2019年に大林組とともにこの制振システムの開発プロジェクトを開始しました。Laboro.AIは以下の役割を担いました:
- AI開発支援
- ニューラルネットワークを活用した強化学習の実現
- 産業現場でも適用可能なシミュレーション環境の構築
技術の革新性
強化学習は通常、現場を伴う産業での活用が難しいとされていましたが、Laboro.AIと大林組はニューラルネットワークを用いることで、この課題を克服しました。この手法により、より実用的で高精度な制振システムが実現しました。
今後の展開
現在も両社は継続的に技術開発を行っており、さらに効果的な制振技術の進化が期待されています。この特許取得により、建築分野におけるAI活用の可能性がさらに広がることでしょう。