真空率99.5%を可能にする世界唯一の“真空特許技術”でサプライチェーン向け事業を展開する株式会社インターホールディングス(所在地:東京都渋谷区 代表:成井五久実)は、国内消費量の減少や一升瓶不足などあらゆる課題を抱える日本酒業界の新たな挑戦を“超高真空”の活用で後押しするため、2023年10月1日(日)新プロジェクトを発足するとプレスリリースで公表した。
まずは、ロケット油圧機器から着想を得た“真空特許技術”を活用した日本酒専用の超高真空パウチを新開発することからスタート。また、日本酒に造詣が深い日本酒家の高岡麻彩氏をアドバイザーとして招聘し、岩手県の酒造「南部美人」も本プロジェクトに参画するとしている。
日本文化の象徴の1つともいえる日本酒だが、昨今の国内消費量は減少傾向にある。さらに、コロナ禍の影響で日本酒の出荷数は減少の一途を辿っている。またその結果“一升瓶”の需要も激減し、瓶生産メーカーが製造をやめたり、瓶回収業者が相次いで廃業したり、運送コストも高騰したりなど、日本酒を取り巻く業界はさまざまな課題を抱えている。
日本のみならず、海外の日本食レストランをはじめ世界中で日本酒を楽しむ機運が高まりつつあるにも関わらず、対応が困難なこの状況からの脱却を目指す“日本酒業界の新たな挑戦”を、“真空特許技術”で後押しするとしている。
インターホールディングスの“超高真空特許技術”とはー日本を代表する発明家であるインターホールディングス名誉会長でもある萩原忠が、ハジー技研にて30年もの月日をかけて開発したもの。これまで600以上の特許を取得しNASAのアポロ計画にも参加されている萩原氏は、ロケットの油圧機器から“超高真空特許技術”の着想を得ており、真空率99.5%を可能にする技術は世界唯一だとしている。
インターホールディングスはこの技術を世界に広めるべく2022年に権利譲渡し、商品開発や真空容器の販売を開始。例えば、お米は6カ月後も新米の状態を保つことが可能で、生産者からは「3ヶ月間保存したお米も精米直後の米のおいしさと変わらない」との評価も。また、オリーブオイルは10カ月間酸化しないことも判っている。
また、地球全体で年間およそ510億トン排出されている二酸化炭素の削減を目指すクライメートテック※スタートアップだとしている。さらにこの特許技術を食品に活用することで酸化を防ぐことができ賞味期限が大幅に伸び、生産から物流で利用することで物流コストを下げることも可能で、あらゆるサプライチェーンが抱えるフードロス・GHG(温室効果ガス)・コスト削減などの課題解決支援を通じ、循環型社会の発展に寄与することが出来るとしている。※クライメートテック:世界界的な気候変動の問題解決のために、CO2排出量の削減・地球温暖化の影響への対策などを講じるための革新的なテクノロジー
* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。
関連記事
- 白鶴、料理酒「CS-4T」に含まれる成分が代替肉などの食品の不快臭改善で特許取得
- エシカル・スピリッツ、の世界初となる “木の酒” に挑戦~特許ライセンス契約済で生産販売に向けて蒸留所建設
- Samsung、三つ折りスマートフォンの特許を申請
- 「NewJeansがモデル」インドネシアラーメン、韓国商標権を侵害?
- 特許庁、中小企業の海外知財出願に最大300万円を支援
- ティムス、急性腎障害治療に関する特許が米国で成立 グローバル展開を強化
- 「企業に特許を取られると困る…」京都大学が特許取得に動く背景とは?公益を守る特許戦略の真実
- ゲーム業界の特許資産ランキング、ソニーが圧倒的首位 セガや任天堂もTOP5入り
- 令和6年の新境地!体組成計で『KOF’98』がプレイ可能に
- 2023年の特許出願数、中国が引き続き世界首位、日本は3位を維持