クロネコヤマトの長年使用のロゴマーク変更から商標登録について考える

No Image

ヤマトホールディングスは2021年3月1日、新しい企業シンボルマーク「クロネコマーク」と、新たな価値提供を象徴するという「アドバンスマーク」を2021年4月1日より使用開始すると発表した。旧クロネコマークは、1957年の制定以来64年間使用され続けており、今回、初のデザイン変更となる。

新クロネコマーク


アドバンスマーク

企業も生き物、ロゴマークの変更からは、会社のブランディングとかイメージチェンジとか経営戦略の刷新など、経営陣のいろいろな思案が伺える。デザインを変え過ぎると長年積み重ねてきたブランドイメージが崩れかねないし、そのバランスも難しいところだ。

今回のロゴマークの変更に伴う商標登録については、タイトル画像で既に明らかなように、2020年の11月5日にアドバンスマーク等と共に既に出願されいまは審査待ち状態だ。

今回のように重要な商標を発表する時には、第三者による出願を防ぐために、発表前に商標登録出願しておくことが鉄則となるが、出願の後先は時刻ではなく日付で判断されるので、前日までに出願しておく必要がある。

また、ゲームのタイトルとか車のニューモデルのように発表前にネタバレしたくない商標については、あまり早く出願してしまうと、発表前に特許庁から出願が公開されるので、発表の数日前あたりに出願しておくことがおおい。今回のケースは、発表よりずいぶん前に出願公開されていたが、その時は、単なるロゴのバリエーションで、まさか全面刷新とは思わず騒ぐ人がいなかったということのようだ。

余談だが、ヤマトと商標と言えば「宅急便」がヤマト運輸の登録商標であることを、「魔女の宅急便」の作者が知らずにタイトルに使ってしまった話は有名なところ(一般名称は「宅配便」)だが、この件は、映画化の際にヤマト運輸が正式なスポンサー契約を締結するなどしてうまく収まっている。

ロゴマークの変更の度合によっては、旧ロゴマークの商標登録だけでも問題ない場合もあるが、商標管理の手間を考えた場合、新ロゴマークを商標登録し、旧ロゴマークは存続期間の満期と共に更新しないという判断が順当なようだ。

【引用・参照】
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210302-00225369/
https://note.com/yu_uchikoshi/n/n3993e7e0aebf
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2020/20210301.html

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す