衛星データから現実そっくりの仮想世界をAIによって生成~AI技術の特許を取得

「テクノロジーで新しい宇宙を作る」ことをビジョンに掲げている宇宙関連スタートアップ、株式会社スペースデータ(住所:東京都新宿区、代表:佐藤航陽)は、衛星データから仮想世界を生成するAI技術に関する特許を取得したことを23年3月22日プレスリリースで公表した。これにより衛星データから現実そっくりの仮想世界をAIによって生成することができ、メタバースやデジタルツインといった高精細なビジュアルが求められる用途にも対応できるようになる。

スペースデータ社は、衛星データと3DCG技術を活用してバーチャル空間に現実そっくりの仮想世界を自動生成するAI技術を開発している。人工衛星から取得できる地上の静止画像と標高データに機械学習を行い、地上の構造物を自動で検出・分類・構造化した上で、AIに地上の3Dモデルを自動生成させ、3DCG技術によって石・鉄・植物・ガラスなどの細かな材質も自動的に再現。これらを一つのシステムに統合することで実現している。

従来の3D地球儀は衛星写真や航空写真を3Dモデルに貼り付けた形で提供されることが一般的だったが、上空からの俯瞰的な視点で地上を再現するには向く一方で、人間が歩く一人称視点では写真の解像度が足りず劣化してしまい、VR・ゲーム・映像制作・自動運転など高度なビジュアルが求められる領域では活用が進んでいなかった。

本特許における当社のアルゴリズムは、従来の3D地球儀が苦手とする人間視点(一人称視点)での3Dモデルを自動生成することを得意とし、近い距離でも景観が劣化しにくく、VR・ゲーム・映像制作といった三次元空間を人間の視点で動き回るような用途にも活用しやすい利点があるとしている。

衛星データに機械学習をかけて地上の構造物の意味(物体の種類・形状・色・材質・高さ・広さ・役割など)をシステムに理解させた上で3Dモデルとして再変換をかけているため、近づいても景観を劣化させずに表現することが可能になっている。

【特許番号】特許第7232552号(P7232552)
【登録日】令和5年2月22日(2023.2.22)
【発明の名称】情報処理装置、方法、およびプログラム
【特許権者】 【氏名又は名称】株式会社スペースデータ
【発明者】 【氏名】佐藤 航陽
【要約】 【課題】視覚的品質およびカスタマイズ性が高い三次元モデルを生成可能な技術を提供する。
【解決手段】本開示の一態様のプログラムは、コンピュータを、地表面に存在する地理要素を撮影した写真を含む画像情報を取得する手段、画像情報に基づくモデル入力データに、地理要素の属性を予測可能な属性予測モデルを適用することで、モデル入力データに対応する地理要素の属性情報を生成する手段、属性情報を含む地理空間データベースを生成する手段、地理空間データベースに基づいて三次元モデルを生成する手段として機能させる。

【選択図】図2


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000080352.html

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す