月桂冠の子会社である株式会社藤清(ふじせい、社長・嶋川賢一、本社・京都府城陽市)は、親会社である月桂冠と共同開発した糸こんにゃくの表面を縮れせた独自技術により製造特許(第67000467)を2020年5月7日付取得。その特許製法「ちぢれ風製法」により製造した糸こんにゃく「味しみ贅沢 ちぢこん」と、板こんにゃく「味しみ贅沢 板こん」を新発売したとこの度発表した。
この特許権は「ちぢれ風製法」と呼び、太さの異なる糸こんにゃくを複数本ランダムに絡め合わるアイデアによるもので、この方法で製造したこんにゃくを炊き上げると、通常の糸こんにゃくに比べ、ちぢれた状態になり、タレなどの調味料の味しみが25%アップすることが確認されている。
こんにゃくの製造方法の開発は藤清が進め、月桂冠は製品の分析や評価などを担い、この製法特許の権利化に至った。また、「ちぢれ風製法」で作った糸こんにゃくを板こんにゃくに配合することで、味染みが良い製品を製造できるメリットも見出したとある。
糸こんにゃくは生こんにゃく芋を乾燥させ製粉し、アルカリ性にして練り合わせたものを目皿の小さな穴を通して押し出し糸状に成型して製造するもの。
今回発明した「ちぢれ風製法」は、糸状に成型する際に通す目皿の穴の大きさや配置・個数を工夫することで、太めのもの1本、細めのもの2本の計3本が糸状となって押し出されると同時に絡まるように成型される工夫がされたもの。そのことによって太め、細めで、それぞれ硬度の異なる糸こんにゃくが絡み合った微妙な隙間に調理用のタレが染み込み、通常の糸こんにゃくに比べて25%多く保持されることが確認されている。
さらに、「ちぢれ風製法」により製造した糸こんにゃくを細かく刻んで板こんにゃくに40%配合し、タレで味付けして、通常の板こんにゃくとの比較を行った。その結果も、味覚センサーでの分析によると、特に「コクのある味わい」「味わいの広がり」が強調されることが判明。同時に、「ちぢれ風製法」による糸こんにゃくを配合した板こんにゃくは、官能検査でも通常の板こんにゃくと比較して有意に味の染み込みが良くなることが確認されている。
清藤と月桂冠のこのユニークな特許は、こんにゃく業界積年の「味がなかなか染みこまない」というシンプルな課題を解決する技術開発となり、今後、「ちぢれ風製法」を活用したこんにゃくの商品化に注力すると共に、この製法により造った糸こんにゃくの特性を生かして他の食品の素材として応用するなど、幅広く用途開発を進めると清藤は語っている。
【参照】
https://www.gekkeikan.co.jp/company/news/detail/155/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000062450.html
https://prtimes.jp/story/detail/Mxz0yofyzbE
* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。
関連記事
- 大里研究所、FPP(パパイヤ発酵食品)が「電磁波過敏症の治療医薬組成物」として日本特許を取得
- 沼津港で話題の海鮮かき揚げタワーは特許を取得していた!製法特許で高さ15センチのかき揚げが人気!
- 白鶴、料理酒「CS-4T」に含まれる成分が代替肉などの食品の不快臭改善で特許取得
- 八恵堂、真空調理と瞬間冷凍を掛け合わせた製法特許による発酵キムチ~『海苔キムチ』新発売
- ASTRA FOOD PLAN、食品の乾燥と殺菌を同時に行うことができる「過熱蒸煎機」で特許取得
- 新鮮ネットワークと岩崎食品工業~埼玉名物「肉汁うどん」、そのおいしさを独自の凍結技術(特許取得)で製造
- 世界初の自動レジ導入!滋賀・栗東に進化するさぬきうどん店が誕生
- 2022年度 「精密機器業界 特許資産規模ランキング」~ 1位はキヤノン、2位リコー、3位セイコーエプソン
- ライブなどで観客が飛び跳ねる振動を柔らかく~重たい梁で「縦ノリ」対策、日建設計が特許取得
- 法律の専門家とAI技術で難しい特許出願が簡単に! 新サービス『みんなの特許』が開始される。