XRを活用した買い物体験の実証実験を開始~メタバース上に「MIHON-ICHI KANAZAWA」がオープン!

株式会社palan(本社:東京都渋谷区、代表:齋藤瑛史)は、株式会社OPA(本社:千葉県千葉市、代表:渡邉祐子)の「アクセラレーターフログラム 2021」で採択されたpalanのWebXRコマースでの共創について、OPAが運営する金沢フォーラスにある店舗「MIHON-ICHI KANAZAWA」のバーチャルショップをメタバース上にオープンし、XRを活用した新しい買い物体験に関する実証実験を開始したこと22年8月3日公表している。

これは、金沢の魅力を伝える金沢の実店舗「MIHON-ICHI KANAZAWA」と、金沢の著名な観光地をバーチャル空間上に表現したもので、金沢の良さをウェブVR空間で楽しみながら、職人こだわりの特産品を最新技術のARで自分の部屋や棚に試し置きでき、入店から購入、配送までワンストップで簡単に購入できるメタコマース。

春エリアは長い冬から明け天井に桜が舞う軽やかな春を、夏エリアは金沢の金や漆を基調とした上品な空間を、秋エリアはひがし茶屋街をモチーフにした落ち着いた和の趣を、冬エリアは兼六園の幻想的な冬の風景を表現している。

「WebXRコマース」とは

WebXRコマースは、スマホやPCのウェブ上で、アプリ不要、簡単にVR店舗を回遊でき、気になった商品はARで自分の部屋などに試し置きしてサイズを確認でき、そのままワンストップで購入することができる。また、実店舗を持たない場合でも、世界観や遊び心を活かしたオリジナルのVR店舗を、簡単かつ非常に低コストで作成することができる、新しいECプラットフォーム。

WebXRコマースの特徴

1. バーチャルを生かした空間デザイン
WebXRコマースでは店舗の360度画像を撮影するのではなく、店舗のイメージ画像を3Dモデルで作成。そのため店舗を持たない事業者はもちろん、現実世界では難しい自由な世界観や遊び心の表現が可能で、ブランドのコンセプトやストーリーをVR体験を通して訴求できる、新たなECサイトとして展開が可能だ。

2. 3Dアイテムの生成技術
昨今Eコマースで注目されている「ARでの試し置き体験」、この体験には商品の3Dモデルが必要となり、その3Dモデルの制作には費用も時間もかかり、多くの事業者が導入に踏み切れない背景がある。palanでは独自開発した技術により、1枚の画像から簡易的な3Dモデル作成を可能にした。(特許申請中)大きさを指定することで実寸大の3Dデータを作成でき、これにより大量の3Dデータを短時間で用意することを可能にしている。

3. ウェルネット社の決済システムと連携
WebXRコマースではVR空間で店の世界観や魅力を伝え、ARで商品の試しおきをし、ワンストップで購入、決済面では決済大手ウェルネット社の決済システムと連携しており、安心安全な取引が可能となっている。

WebARについては、WebブラウザのみでARを実現する技術をWebARと呼び、現在企業のキャンペーンや販促などに広く用いられており、近年、WebARを利用したサービスを地方自治体、観光業界、エンターテインメント業界などが注目し採用も始まっている。


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000028239.html

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す