UI上に描いた設計図から、システムが動作する基盤を自動構築~AIソフト開発環境の基本特許を取得

AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表:石山 洸)は、AIソフトウェアの開発環境「exaBase Studio」に関する基本特許を取得したことを22年11月9日公表した。 

今回取得した特許は、同社が開発中であるexaBase Studioの基本的な機能に関するもので、具体的には、AIソフトウェアの処理の流れをユーザーインターフェース(UI)上に図示すると、その内容を基にアーキテクチャの設計図を自動生成し、クラウドを含めたコンピューティング環境上にシステムが動作する基盤を自動で構築するというもの。

近年、さまざまなレベルでのノーコードやローコードのソフトウェア開発ツールが提供されており、これらを利用することでシステム開発が従来に比べて簡単になってきている。一方でこれらのツールを利用すると、ツールの制限範囲にとらわれることで開発の自由度が低下するため、高度なシステム開発には不向きであるという課題があった。

今回取得した特許においては、システムの部品にあたるコンポーネントの画像アイコンをUIの画面上に配置するだけで、ソフトウェア/システムの全体構造を設計できるというもの。特に、コンポーネントは事前に用意したものを利用できるほか、後から随時追加したり、新たなコンポーネントをプログラミングして追加したりすることも可能なため、開発の自由度を高めることができる。

このようにして設計した内容を基に、クラウドなどにシステム基盤を自動的に構築することも可能となる。今回取得した特許をもとに実現するexaBase Studioは、このように高度な設計からインフラ構築までのソフトウェア/システム開発を、一気通貫で容易に行うことができるという。

特許概要

【特許番号】特許第7170157号(P7170157)
【登録日】令和4年11月2日(2022.11.2)
【発明の名称】情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
【特許権者】【氏名又は名称】株式会社エクサウィザーズ
【発明者】 【氏名】坂根 裕、 春田 真、石山 洸、前田 俊幸、大字 沙織、吉田 昇平、小俣 剛貴、キューティー パトリック

【要約】 【課題】自由度が高いシステム開発を容易にできるようにする。
【解決手段】一実施形態に係る情報処理方法は、情報処理装置が実行する情報処理方法であって、システムの設計画面を表示する処理と、ユーザ操作に応じて、前記設計画面に、予め用意されたシステムコンポーネントの種類に対応するコンポーネント画像と、前記システムコンポーネント間のデータフローを示すフロー画像と、を配置する処理と、前記設計画面に配置された前記コンポーネント画像及び前記フロー画像に基づいて、前記システムの設計ファイルを生成する処理と、を含む。

今回の特許は、エクサウィザーズが本年5月に発表した「exaBase Studio」の着想に関連して出願したもの。exaBase StudioはAIソフトウェア設計のための「Canvas」と呼ぶわかりやすいUIを持ち、事業部門の担当者やデザイナーなどがエンジニアと共同で設計や開発に参画できるようになる。その結果を、AIを用いたデータ処理の流れや実行条件の記述に関するドメイン特化言語である「exaBase Blueprint」に出力し、その上で「Constructor」と呼ぶ機能がクラウドなどへのシステム基盤の自動構築を行う。

このような機能により、顧客企業が内製主導で設計・開発、運用を行うことが可能となり、実行環境の構築に必要な時間と費用、運用時の負担を、外注時と比較して費用対効果を引き上げることを可能にした。

図:本特許の全体像。点線部分は現時点でのトライアル提供範囲で、Machine Learning APIとAIモデルについては一部の機能を提供


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000030192.html

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す