「ゲームで稼ぐ」時代はくるか? メタバースとNFTゲームの最新展望

最近ニュースでも取り上げられることが多くなってきた「メタバース」と「NFTゲーム」について、YAHOOニュースは22125日その言葉の意味とムーブメントについて次のように取り上げている。  

まず「メタバース」とは、「メタ(超)」+「ユニバース(宇宙)」を合成した造語。広い意味では、オンライン上で人々がアバター姿で集まり交流や経済活動を行うバーチャル空間を指す。言葉自体の初出は1992年に発表されたアメリカのSF小説『スノウ・クラッシュ』だが、昨年あたりからバーチャル空間を指す言葉として盛んに使われるようになってきた。

2000年代に一時的なブームとなった『セカンドライフ』も、振り返ってみればメタバースの一種といえる。今回のメタバースブームの発端は、バトルロイヤルゲーム『フォートナイト』やコミュニケーションゲーム『あつまれ どうぶつの森』だと言われている。2020年に『フォートナイト』でアメリカのラッパー、トラヴィス・スコットさんがバーチャルライブを開催し大盛況。ゲーム内と現実のエンタメが接続された空間として認知された。

また、同年に『あつまれ どうぶつの森』も有名アパレルブランドや美術館がマイデザインを配布して話題に。アメリカ大統領選のジョー・バイデン陣営がゲーム内に選挙事務所を設置したのも印象に残っている(その後、任天堂はゲーム内での営業・政治活動を控えるよう世界共通の規約を改定している)。

最近ではゲーム界を超えてメタバースへの参入を表明する企業も増え、フェイスブックは昨年10月、社名を「メタ」に変更し、年間100億ドルをメタバース構築に投資すると発表。ディズニーもメタバース構想に前向きで、先頃、仮想世界シミュレータの特許を取得したことが明らかになった。

特にディズニーの動きには注目。仮にバーチャルディズニーランドが作られ、そこで人気のアトラクションやパレードが体験できるとなれば、それだけで人が集まるだろう。さらに踏み込んでバーチャルディズニーランド内に土地を買えて、アバター用の服やアイテムをデザイン・販売するなどの経済活動が認められる……となれば、ディズニー製のメタバースが覇権を握る可能性は高そうだ。

1月18日にはマイクロソフトがメタバース事業進展のため、大手ゲーム企業アクティビジョン・ブリザードを687億ドルで買収するというニュースも飛び込んできた。

もうひとつ話題となっているのが「NFTゲーム」。「NFT」とは「ノン・ファンジブル・トークン(代替不可トークン)」の略で、仮想通貨にも使われているブロックチェーン技術によって唯一無二である証明書を付与されたデジタル資産のこと。すでにアートの世界では、デジタルアートの複製の懸念が解消されたとあって、「NFTアート」が驚くほどの高値で取り引きされている。

このNFTがゲームと結びついたのがNFTゲーム。カードゲームやRPG、サンドボックスゲームなど、数年前からすでに多くのタイトルが配信中だ。ゲーム内で入手したカードや武器、自分でクラフトしたアイテムなどがブロックチェーンの技術で記録され、全体の発行数、所有者、取引履歴などが明確化されている。

今後については、チート行為によるデータ改ざんが避けられ、資産価値が生まれやすくなっているのが特徴。また、仮想通貨のプラットフォームを利用しているので、ゲーム内外でのアイテムの売買も比較的容易だ。ただ、現在のところ大手ゲームメーカーは参入しておらず、各ゲームの盛り上がりはもう一息。「遊んで稼げる」といった射幸心を煽るフレーズが先行している状況と言える。

今後大手メーカーが参入してくれば、“NFTゲーム”は一気にブレイクする可能性を秘めている。ただし、賭博や税金の問題など各国の法整備が追いついていないため「大々的なグローバル展開は難しいのでは?」との声も聞かれる。実はこのNFTゲームはメタバースと非常に近い存在で、ゲームを核としたメタバース内に仮想通貨やNFTを導入すれば、それはメタバースでもあり、NFTゲームとも言える。

将来的にはメタバース内でバトルやクエスト、商売をして仮想通貨を稼ぎ、そのお金で食べていく。息抜きはもっぱらメタバース内のライブや遊園地……といった未来が到来するかもしれない。そのとき私たちの生き方や価値観はどう変わっていくのだろうか。


【オリジナル記事・引用元・参照
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b72839766ff9b35514f53829f1d6b1f585a1a86?page=2

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す