ソニーが「視聴者からの投票でゲームに参加しているプレイヤーをキックできるようにする機能」を特許出願

現地時間2021年10月19日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がアメリカ特許庁に「配信を見ている視聴者の投票でゲームに参加している特定プレイヤーをキックできる機能」を特許出願したことを、老舗ニュースサイトのGigazineが2021年10月21日伝えている。

これによりキックの可否は視聴者の投票だけでなく、視聴者からの入札額によっても決まります。当該特許は配信中のゲームに関して参加プレイヤーのプレイ時間・評価・実績などの統計を「クラウドゲームシステム」なるものを介して表示し、視聴者からの投票や入札によってプレイヤーをキックするかどうかを決定するというシステム。

プレイヤー側はキックに対して拒否権が存在せず、キックされた場合は別のゲームに再割り当てされる可能性があるとのこと。ざっくりとした概要図が以下。

視聴者側に表示される選択肢の例は「Remove Player from Game(このプレイヤーをゲームから除外する)」「Warn Player to Improve(このプレイヤーに改善を促す)」「Provide Custom Message(カスタムメッセージを送る)」「Keep in Game(何もしない)」など。

視聴者からの投票に応じて各プレイヤーがキックされるかどうかが決定されます。キックが成立するために必要な得票率は60%とされていますが、「スキルレベルが高い視聴者」からの投票はより大きい重み付けがされるとのこと。また、視聴者が固定価格を支払った場合や、入札によってキックの可否を決定づけることも可能だそうです。

今回SIEは出願特許を行っただけで、実際に当該特許を実装するという意向があるかどうかは不明瞭です。

ソニーはこのシステムについて、「ゲームに不利益な『グリーフィング(他プレイヤーへの嫌がらせ行為)』を除外するために有益」「プレイヤーの機能性と双方向性を強化できる」と説明しているとのことですが、ゲーム系ニュースサイトのKotakuは特定の性別や人種に対して悪意を持つ視聴者がゲームを台無しにできるようになると主張し、「ひどいアイデア」「競技系ゲームの環境を改善するというよりは単にソニーの懐にお金を入れるだけの特許」と述べました。


【オリジナル記事・引用元・参照】
https://gigazine.net/news/20211021-sony-patents-voting-paying-boot-players/

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す