SONYがゲームを他のユーザーと共有できる特許を出願

ソニー・インタラクティブエンタテインメント社(SIE社)は、米国特許商標庁(USPTO)に「ゲームコンテンツを共有するための方法及びシステム」と題した特許出願を行い、2020年7月16日に当該出願が公開された(公開番号:US2020/0222802)。

ゲームに限らず、現在、コンテンツの共有自体は非常に普及しているといえる。典型的には、ユーザーが興味あるビデオ(動画)を閲覧したり、好きな歌を聞いた後、自分の友人等に電子メールやメッセージ等を送信し、コンテンツを紹介することはよく行われていることであろう。さらにはメッセージを受信した友人が、コンテンツへのリンクを通して当該コンテンツにアクセスするというのは既に当たり前に行われていることである。

ゲームコンテンツの共有の場合は事情が異なる

しかし、ゲームの共有といった場合、単にゲームセグメントのビデオ(動画)を共有するに過ぎないのであれば、ゲームとしての重要な部分を欠いているといえよう。

そこで、今回特許出願された共有のためのシステムにおいては、ユーザーが例えば友人等とゲームを共有した場合、ゲームの途中状態のデータが共有され、同じゲーム進行状態でゲームを開始することができる。このような共有が可能となれば、ユーザーの楽しみやゲームの人気が確実に増大するといえよう。

共有する範囲を定めることも可能

 複数のユーザーで同期されたゲームをプレイする場合であって、かつ、ユーザーが特定のゲームシナリオを共有したい場合、ユーザーは予め定められた部分を選択し、その部分のみゲームを共有して同時プレイが可能とすることもできる。この場合、当初設定したシナリオが終了すると、得点や試合結果等の統計データを取り込んでゲームが終了するというわけである。

もちろん、共有する範囲というのを特定のシナリオに限定するということもあるが、単に時間で区切ることも考慮されている。決められた時間だけゲームを共有して一緒に遊ぶ、ということができるわけだ。

特許出願はされたが、まだ公開されただけ

USPTOによる出願公開は前述のとおり2020年7月16日にされている。出願公開は出願日から所定の日数を経れば自動的にされるものだが、特別な早期審査の申請をしていない限りは、特許審査はこれからだと考えられる。よって、無事に特許権となるか、また、実際の製品に搭載されるかは、まだはっきりとはわからないのが現状である。

この技術が実装されれば、友人等とゲームを共有することで、ゲーム内で互いに競争するなどして、共有レベル及び共有の関心を劇的に増加させることができるだろう。ユーザー同士は、互いから学び、それらの知識をゲームの進行に活かすことができることが期待される。

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す