クラファンで成功させる差別化の方法3選

クラウドファンディングは新しいアイデアや様々なプロジェクトが集約される場であり、多くのプロジェクトが目標額を達成するために競争している状況です。

そのため、プロジェクトを成功に導くためには、明確な差別化がないと埋もれてしまうのが現状です。

本コラムでは、クラウドファンディングで成功を収めるための差別化方法を3つご紹介します。クラファンのみならず、様々な資金調達方法に有効な手段なので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

①プロジェクトの「誰」をしっかりと打ちだす

クラウドファンディングのプロジェクトでは、「誰が」そのプロジェクトを推進しているかが非常に重要です。

支援者は、プロジェクトの背後にいる人物やチームに投資していると感じるため、プロジェクトを動かしているチームのプロフィールや動機を明確に伝えることが信頼性を高めます。さらに、もし可能であれば成功事例や過去の実績を示して、プロジェクトに対する情熱や献身をストーリーで伝えることが、支援者の心を動かすキーとなります。

②知的財産権を活用して差別化する

プロジェクトの独自性を法的に保護するために、知的財産権の取得は極めて有効です。

デザイン性や技術、ブランド名など、プロジェクトの特徴を意匠権、特許、商標登録を通じて差別化することができます。国に認められた独自性は、プロジェクトに対する信頼性と専門性を高め、他のプロジェクトとの差別化に直結します。

この方法は、支援者にとって分かりやすく明確な選択肢となり、プロジェクトへの投資意欲を向上させます。

③他社のネームバリューで差別化する

日本ではあまり知られていませんが、大手企業が開放している特許や技術を活用する方法があります。

既に存在する他社の特許を活用することで、開発コストの削減やプロジェクトの進行速度を向上させることが可能です。

さらに、「大手企業の技術を利用している」という事実は、プロジェクトへの信頼性を大きく高め、他社との差別化にインパクトがあるので、支援者にとって魅力的な投資先となる可能性があります。

特許庁が提供している開放特許データベースや各企業の公式ウェブサイト、さらに最近ではIPマーケットなどのプラットフォームが存在します。それらを使って情報を収集し、自分たちのプロジェクトに最適な知財を見つけ出すことができます。

おすすめ方法

特に、私の経験上、大手企業の知的財産を活用する方法は、コストを抑えつつもプロジェクトの信頼性と魅力を高める最短のルートだと感じています。

特許庁が開放しているデータベースは少し専門知識がないと分かりにくいと思います。IPマーケットであれば一般の人でも分かりやすく解説されていて、自分たちにあった技術をみつけやすくなっています。

もし、見つからない場合は直接IPマーケットや、地方公共団体が行っている知財相談窓口へ問い合わせると知財コーディネーターの方にサポート頂けます。

自ら他社との差別化につながる情報収集を行い、関心があれば積極的に連絡を取ってみることがプロジェクト成功に必要な要素だと思います。


ライター

渡部一成

株式会社白紙とロック代表取締役

高校卒業後、20歳で起業しwebマーケティングや商品開発に関するコンサルティング事業を15年間経営。
さらに、バンコクでスタートアップ企業を設立し、海外でIT関連のプロダクト開発を経験。
その後、大手IT企業に特許を売却し、その資金で株式会社白紙とロックを設立。
創業後も複数の特許を取得。 その他にも、新規事業の立ち上げや、医療法人理事、大学で特別講師として授業を行うなど多角的に活動中。


コメントを残す