OpenAIは2024年5月13日、次世代AIモデル「GPT-4o」を発表しました。
この新モデルは、従来のGPT-4と比較して大幅に性能が向上し、テキスト、音声、画像を横断するマルチモーダル機能を備えているようです。
GPT-4oのアップデート内容
GPT-4oは、従来のモデルに比べて以下の点で大幅な進化を遂げています。
1. マルチモーダル機能の強化
GPT-4oは、テキスト、音声、画像に対応するマルチモーダル機能を備えています。
従来のテキストでのやり取りだけに留まらず、音声入力や画像解析を含む多様なインタラクションが可能になります。
2. パフォーマンスの向上
GPT-4oは、処理速度と応答性が大幅に改善されています。
大量のデータを迅速に解析し、リアルタイムでの応答が求められるアプリケーションにおいても、高いパフォーマンスを発揮します。実際に従来のGPT-4と比較しても体感で4倍以上は応答が早くなっていると感じます。
3. 無料ユーザーへの機能提供拡大
これまで有料会員のみが利用できた多くの機能が無料ユーザーにも提供されるようになりました。
具体的には、以下の機能が含まれます:
- GPT-4レベルのインテリジェンス
無料ユーザーもGPT-4の高い知能を活用できるようになります。 - ChatGPT Browse with Bing
ウェブから情報を取得し、リアルタイムで応答を生成します。 - データ分析
複雑なデータセットを解析し、有用なインサイトを提供します。 - 写真やドキュメントについてのチャット
画像やドキュメントを解析し、ユーザーと対話します。 - GPTsとGPT Storeへのアクセス
カスタマイズされたAIモデルやアプリケーションにアクセスできるようになります。
4. Voice Modeの大幅な強化
Voice Modeは、GPT-4oにより大幅に強化されました。新しいVoice Modeでは、ユーザーはより自然な会話を体験できるようになり、音声アシスタントの会話に割り込んだり、さまざまな音声で話させたりすることができます。
パフォーマンスの向上や機能の追加はもちろんですが、なんといっても無料ユーザにも大幅に機能提供が拡大したのは嬉しいところです。
今後はVoice Modeの実装もあいまって誰もが気軽にGPTを普段使いするという流れが加速するのは間違いないでしょう。
GPT-4を活用した事業事例20選
進化と普及を続けるGPTですが、便利ですごいというのはわかったけど、具体的にどう活用すればいいの?という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は実際にGPT4を活用し、中でもビジネスに活かして成功したという事例を一挙にご紹介します。うまく活用すれば新たなビジネスチャンスに繋がるのは間違いありませんので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 空調設備のメンテナンス効率化
Daikin(ダイキン)
ダイキンは、GPT-4を活用して空調設備のメンテナンスと運用効率を向上させています。AIを使った予測分析により、設備の故障を未然に防ぎ、運用コストを削減しています。
2. カスタマーサポートの自動化
Rakuten(楽天)
楽天は、カスタマーサポートの自動化にGPT-4を導入しました。顧客からの問い合わせに対して迅速かつ正確に対応することで、顧客満足度を向上させています。また、内部報告の自動化にもGPT-4を利用し、業務効率を高めています。
3. 車両データの解析
TOYOTA Connected
TOYOTA Connectedは、車両データの解析にGPT-4を使用しています。これにより、車両の運転パターンを分析し、ドライバーに最適な運転アドバイスを提供するサービスを開発しました。
4. 公共サービスの向上
Yokosuka City(横須賀市)
横須賀市は、公共サービスの向上を目的としてGPT-4を導入しました。AIを使ったチャットボットが市民からの問い合わせに対応し、職員の負担を軽減しています。これにより、市民サービスの質が向上し、住民満足度も高まっています。
5. 英語学習の効率化
英語学習アプリ「Speak」
「Speak」は、英語学習を支援するアプリで、GPT-4を活用しています。AIによる指導の出力速度が2.8倍に高速化し、コストが47%削減されました。これにより、ユーザーはより効率的に英語を学ぶことができるようになりました。
6. チャットボットによる顧客対応
ソフトバンク
ソフトバンクは、GPT-4を活用して新しいAIベースのチャットボットを開発しました。このチャットボットは、顧客からの複雑な問い合わせにも対応できる高度な対話能力を持ち、カスタマーサポートの質を向上させています。
7. データ分析の自動化
富士通
富士通は、GPT-4を利用して社内のデータ分析を自動化し、業務効率を向上させています。特に、膨大なデータから有用なインサイトを引き出すことで、迅速な意思決定をサポートしています。
8. 製品開発の最適化
パナソニック
パナソニックは、GPT-4を用いて製品開発のプロセスを最適化しています。AIが市場データを分析し、顧客のニーズを予測することで、より消費者に合った製品を迅速に開発することが可能になりました。
9. ネットワーク運用の最適化
日本電信電話株式会社(NTT)
NTTは、GPT-4を活用してネットワーク運用の最適化を図っています。AIによる予測分析を用いて、トラフィックのピークを予測し、ネットワーク資源の効率的な配分を行っています。
10. フライトスケジュールの最適化
日本航空(JAL)
日本航空は、GPT-4を利用してフライトスケジュールの最適化と顧客サービスの向上を図っています。AIが過去のデータを分析し、需要予測を行うことで、効率的なフライト運用を実現しています。
11. プログラミング作業の効率化
LINEヤフー
LINEヤフーは、GitHubが提供するAIペアプログラミングツール「GitHub Copilot for Business」を導入し、エンジニアの作業効率を大幅に向上させました。コード記述の提案やエラー検出、最適化のアドバイスをAIが行うことで、プログラミング作業を支援しています。
12. 会議の効率化
本田技研工業(ホンダ)
ホンダは、「Copilot for Microsoft 365」を導入し、会議の効率化や社内プロセスのAI化を進めています。特に「Teams」の利用により、ミーティング中の要約作成やフォローアップが効果的に行われ、生産性が向上しています。
13. 新薬創出の効率化
中外製薬
中外製薬は、新薬創出にGPT-4を活用しています。「Med-PaLM 2」を導入することで、臨床試験計画の策定や医療文書の迅速な検索・処理能力を向上させ、臨床試験の効率化を実現しています。
14. 業務効率化と生産性向上
日立製作所
日立製作所は、生成AIを活用するための「Generative AIセンター」を設立しました。このセンターは、生成AIを利用した業務効率化と生産性向上を図るための技術サポートを提供しています。
15. 情報収集の効率化
アサヒビール
アサヒビールは、Azure OpenAI Serviceを活用した社内情報検索システムを導入し、情報収集の効率化を図っています。これにより、さまざまな形式のドキュメントから内容を検索しやすくなり、研究開発部門の業務効率が向上しています。
16. 社員の文書作成支援
KDDI
KDDIは、「KDDI AI-Chat」を導入し、社員の文書作成やアイデア生成、企画業務のリサーチを支援しています。これにより、社員の業務効率が向上し、AIスキルの向上も期待されています。
17. 社員の質問回答とプログラミング支援
パナソニックホールディングス
パナソニックホールディングスは、「PX-GPT」というシステムを構築し、技術職だけでなく製造業や営業部門など多岐にわたる領域で社員の生産性を向上させています。
18. 広告用商品画像の自動生成
サイバーエージェント
サイバーエージェントは、生成AIを活用して広告向けの商品画像を自動生成する「極予測AI」機能を開発し、広告の効果を最大化しています。
19. コールセンターの問い合わせ対応
明治安田生命保険
明治安田生命保険は、コールセンターでの問い合わせ対応にGPT-4を活用し、顧客対応メモの自動生成やQ&Aシステムのデータ自動生成を行っています。
20. ニュース記事の自動生成
ヤフー
ヤフーは、GPT-4を活用してニュース記事の自動生成やコンテンツの最適化を行っています。これにより、記事の品質が向上し、読者のエンゲージメントが高まっています。
以上、GPT-4を活用した事業事例20選をご紹介しました。
これらの事例は、GPT-4がさまざまな業界で活用されていることを示しており、その可能性は無限大です。今後も、GPT-4を活用した新しいビジネスチャンスが続々と生まれることでしょう。
ライター
関連記事
- ChatGPT: 人工知能による次元の違うコミュニケーション
- ディープフェイクを見破れ!AI技術で選挙を守る
- 新規事業の立ち上げ時、大手企業の開放知財を活用するメリット
- 生成AIと知的財産-変革と課題
- ChatGPT-4oを実装、AI特許ツールがさらに進化!Tokkyo.Aiが最新アップデート「Genesis」を発表
- AIを使って簡単にビジネスを立ち上げる裏技
- OpenAIが特許獲得、計6件:コード生成技術と外部API連携に新たな道
- 生成AIは通販をどう変える!~事業者側のメリットは多いが利用者の満足をはたしてどれだけ生み出せるか
- 生成AIが通販にどう影響しているのか、これからどう影響するのか~今年の興味深いテーマのひとつだ
- 2024年、知的財産の世界はどう変わる?AI時代の新ルールとチャレンジ