なぜiPhoneは、使いやすい!?答えはインターフェース特許にあった!!

突然ですが、皆さんのスマホはiPhoneですか?それともAndroidですか?
どちらが良い悪いというのはなく、どちらも特徴的で使いやすいのですが、直感的でなぜか「その動作をすると、想像した通りに動く」というのはiPhoneではないでしょうか?

そこで今回は、インターフェースの特許について一部ご紹介したいと思います。

iPhoneユーザーであれば、ご理解頂けると思いますが、「左スワイプ」は「戻る」の代名詞ですよね?
スマホを持って、左から右に指をスワイプさせる動作は、今や当たり前のように「戻る」と認識しているかとおもいますが、Androidをご使用の方は、画面下部に戻るマークがあって、それを押すと戻るが主流です。
最近のAndroidでは右左問わず、画面の端から中央にスワイプをすると戻るになるものもありますが、あまり見ないかなと思います。

しかし、Androidユーザーの方々は、左から右にスワイプが戻る、右から左にスワイプが進むという動作が存在しないのは、なぜなのか疑問に感じたことはないでしょうか…?

実はこれ…インターフェースの特許問題が深く関わっているのです!

Appleは、マルチタッチディスプレイによるユーザーインターフェース米国特許番号7966578を取得しております。

この特許の要約には、以下のように記載されています。

タッチスクリーンディスプレイを搭載した携帯型多機能機器とともに使用するためにコンピュータに実装された方式。ここにはフレーム内コンテンツの一部を表示するフレーム、さらにはページのほかのコンテンツを含む、ページ内コンテンツのタッチスクリーンディスプレイ上での一部表示が含まれる。N本の指による移動ジェスチャーは、タッチスクリーン上あるいはその付近で検出される。それに反応して、フレーム内コンテンツのうち表示されている部分、および当該ページのそのほかのコンテンツを含むページ内コンテンツが移動し、タッチスクリーンディスプレイ上にページ内コンテンツの新しい部分が表示される。MがNと異なる数である場合に、M本の指による移動ジェスチャーは、タッチスクリーン上あるいはその付近で検出される。それに反応して、フレーム内コンテンツが移動し、タッチスクリーンディスプレイ上にフレーム内コンテンツの新しい部分が表示されるが、当該ページのそのほかのコンテンツは移動しない。

簡単に説明しますと、
「スマートフォンの画面をタッチした際に、そこに表示されているコンテンツがどのように動くかを決める」特許となっています。

指1本でタッチすれば、ページ全体が動くが、指2本でタッチすると、この特許では「フレーム」と呼んでいますが、特定領域内のコンテンツだけが動くというようなことが記載されています。

そして、この特許は、実はスマートフォンを使用する上で、非常に重要な動作の一部になっています。
スマートフォンの使いやすさというのは、このような特許から成り立っており、
Appleは各社に知的財産をライセンスとして提供しているようで、ライセンス料からも収入を得ているそうです。

そのようなことから、ユーザーにとっての使いやすさ、使いにくさというのは、実は特許の事情で左右されているのかもしれません。

今後出てくるスマートフォンの使いやすも、開発力だけでなく他社との知的財産問題が関わってくるかもしません。
毎年のようにある、新しいガジェットの発表会ですが、知的財産も気にしてみてみると、また違った見方ができるかもしれません。


ライター

+VISION編集部

普段からメディアを運営する上で、特許活用やマーケティング、商品開発に関する情報に触れる機会が多い編集スタッフが順に気になったテーマで執筆しています。

好きなテーマは、#特許 #IT #AIなど新しいもが多めです。


コメントを残す