電気自動車メーカーのTesla(テスラ)が、ステアリングホイール(ハンドル)のスポーク部分にタッチパネルを搭載する、新しいユーザーインターフェイスの特許を2020年の2月に出願していた。
それは、ステアリングを握る右手と左手の親指で、タッチパネルをタップしたり、スライドしたり、スワイプすることで、様々な機能を操作することが可能で、例えば、横方向に指をスワイプすれば、カーオーディオで現在再生されている曲を、トラックリストに収録されている次の曲や前の曲に飛ばすことが出来、同様に縦方向に親指を動かせば、音量を増減、長押しすれば音声コントロール機能を起動させることも可能だ。
その際、タッチパネルのヴァイブレーションとサウンドでフィードバックされるので、操作したことが触感や耳で確認出来、つまり、手はステアリングを握ったまま、目は前方を見たままで、安全にインフォテインメント等の操作が可能というわけだ。
このインターフェイスは、ダッシュボード中央に設置された大型ディスプレイとも連動しており、メニューを移動したり選択したりするのにも使える。ナビゲーション・システムの行き先を設定したり、エアコンの風量および温度調整も、ステアリングから手を離さずに操作が可能だ。また、アダプティブ・クルーズコントロールの速度や、先行車両との車間距離などの設定も、このタッチパネルで変更できる。
現在も同様のインターフェイスは、多くの自動車メーカーがステアリングに備わる物理スイッチで提供しているが、タッチパネルに置き換わることによって、より多彩な操作が可能になると考えられている。
さらに、テスラの考えたステアリングホイールは、スポークの下側にもタッチスクリーンが搭載されており、そこに「パーキング」「リバース」「ニュートラル」「ドライブ」と、ギアシフトのポジションを示すインジケーターが備わっている。
これは、ステアリングコラムから生えたウインカーレバーのようなテスラのシフトセレクターはやがて姿を消し、ステアリングホイールのスポークをタッチしてシフトする方式に変わるのかもしれない。
また、このステアリングホイールには、RFID検出機能(電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み取る機能)や、NFC(近距離無線通信)によるアクティベーション機能も搭載可能とのこと。クルマを始動させるためのキー代わりにもなるようだ。
「オートパイロット」という名称で、運転の自動化をいち早く進めてきたテスラだが、2020年現在、世界はまだ完全自動運転の実用化という段階には至っていない。とはいえ、このタッチパネル内蔵ステアリングホイールは、まだ特許出願の段階であり、このシステムが市販車に採用されるとなったわけではない。とりあえず思い付いたアイディアをまとめて特許を取得しておくということは、自動車会社ならずともよくあることだ。
【引用・参照】
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-10-tesla-steering-wheel-patent.html
https://www.gizmodo.jp/2020/02/tesla-touchpad-gesture-hapticfeedback.html
https://www.scribd.com/document/445922640/Tesla-steering-wheel-patent?ad_group=xxc1xx&campaign=VigLink&medium=affiliate&source=hp_affiliate
https://www.teslarati.com/tesla-steering-wheel-touchpads-gesture-controls-haptic-feedback/
関連記事
- ドライバーの疲れを軽減。自動運転車両の「自動リクライニング」
- 特許庁、「自動運転の目」として機能する自動運転センサー「LiDAR」の2022年度特許ランキングを公表
- 起業家として「非常識」に生きる、高精度交通事故鑑定の産みの親
- 自動運転と特許の概要(2022年最新版)日本勢が大活躍、トヨタが首位に
- アップルに続き、ソニーは自社でEVの新会社設立。 クルマが変われば販売の仕組みも変わる
- Apple、Vision Proの生産削減?
- ノーベル物理学賞で話題「ペロブスカイト型太陽電池」の技術解説まとめ
- Apple、ユーザーの手の動きを検出する特許を取得
- 特許は売買するのも可能!?業者選びの重要性と業者5社
- PS5 Proは12万円でも安い!?その理由と特許の関係性