知財ミックスで大ヒット!特茶の知財戦略

皆さん、こんにちは、弁理士の杉浦です。

暑い日が続いておりますが、汗をいっぱいかいた日には、コンビニで冷たいお茶を買って飲みたくなりますよね?私も、よくコンビニでお茶を買ったりします。特に好んで買うのが、「体脂肪をへらすのを助ける」などと記載された飲料を見ると、ついつい手が伸びますね。

今回は、この「体脂肪をへらすのを助ける」、つまり特定保健用食品(いわゆるトクホ)に関する商品、「伊右衛門の特茶」についてご紹介します。

まずは特許ですが、この特許は、「玉ねぎやリンゴなどの野菜や果物に含まれるポリフェノールの一種である、ケルセチン配糖体」を含有することで、体脂肪を低減できるというものです(詳細は以下の特許をご確認ください)。特許は、ケルセチン配糖体を配合する、容器詰緑茶飲料の製造方法について取得されております。

【特許番号】特許第6250353号
【発明の名称】ケルセチン配糖体配合容器詰緑茶飲料
【特許権者】サントリーホールディングス株式会社

次に、伊右衛門の特茶といえば、そのボトルデザインも当時は斬新なデザインで、一般消費者の興味をそそり、持ちやすく、竹筒のようなデザインの権利です。実はこれは意匠登録によって保護されております。

以下の図面を見ていただくと、点線の部分は権利不要求(ディスクレーム)している部分で、実線で描かれた部分について権利要求しております。つまり、部分意匠でボトルの一部の形状について保護しています。

最後に、商品名となっている「特茶」は商標登録で保護されております。特茶のネーミングがどのように決まったのか、わかりませんが、私は、なんとなく、特定保健用食品とお茶とがかけ合わさったようなものをイメージします。4文字ですし、覚えやすく、体脂肪を減らす、特別なお茶のような印象を受けます。

このように、1つの商品に複数の知的財産権を組み合わせて知財ミックスしており、全体で商品を保護している事例です。是非、御社の知的財産戦略に役立ててみてください。


【参考文献】
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-6250353/83E1E133052A26372BB25D268351A3EE7B192F702CA8D6B5E5DD9E472E87EBBF/15/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2004-001075/370AD38137B03E56B0B9EC3E718B9DC375740E7D9C3C1B8CC1FEA35B582DDA5E/30/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2012-046368/8F0CCFC45857C6AA05D280A004E2736293F1B218464A00D0C1345B886BA4CE70/40/ja


ライター

杉浦 健文

パテ兄

特許事務所経営とスタートアップ企業経営の二刀流。

2018年に自らが権利取得に携わった特許技術を、日本の大手IT企業に数千万円で売却するプロジェクトに関わり、その経験をもとに起業。 株式会社白紙とロックの取締役としては、独自のプロダクト開発とそのコア技術の特許取得までを担当し、その特許は国際申請にて米国でも権利を取得、米国にて先行してローンチを果たす。 その後、複数の日本メディアでも取り上げられる。

弁理士としてはスタートアップから大手企業はもちろん、民間企業だけではなく、主婦や個人発明家、大学、公的機関など『発明者の気持ち、事業家の立場』になり、自らの起業経験を生かした「単なる申請業務だけでない、オリジナル性の高い知財コンサル」まで行っている。

■日本弁理士会所属(2018年特許庁審判実務者研究会メンバー)
■株式会社白紙とロック取締役
■知的財産事務所エボリクス代表
■パテント系Youtuber