特許庁は2024年4月11日、日本の知的財産権制度の向上と普及に貢献した個人、企業、および団体に贈られる「知財功労賞」の受賞者を公表しました。今年度の表彰では、経済産業大臣表彰が7社、特許庁長官表彰が14社に授与されました。
特許庁は、知的財産権制度の関連功労者や優良企業を称える「知財功労賞」を毎年授与しています。この賞は、知的財産権制度の利用と活用を促進する企業や個人を表彰するものです。
以下は今回の「知財功労賞」受賞企業の一部です。
経済産業大臣表彰を受けた企業には、寺岡精工(東京都大田区)や大和合金(東京都板橋区)、三芳合金工業(埼玉県入間郡)などが含まれ、これらの企業は特許を活用しています。また、サタケ(広島県東広島市)やサイフューズ(東京都港区)は、それぞれ商標とベンチャー企業としての活動で評価されました。
特許庁長官表彰を受けた企業には、オービック(東京都中央区)や花王(東京都中央区)が含まれ、これらの企業は特許を積極的に活用しています。また、日清食品ホールディングス(大阪府大阪市)は、2000を超える商標を保持しており、新たなタイプの商標制度への貢献も認められています。
これらの受賞企業は、知財を事業戦略の核として位置づけ、イノベーションの保護と事業拡大に効果的に利用しています。寺岡精工は1925年の創業以来、業界をリードする製品を生み出し続け、特許情報を営業活動で積極的に活用しています。また、日清食品ホールディングスは、ブランドの周知度を高めるために色彩や位置を用いた商標登録を成功させています。
これらの企業は、創業時から知的財産を重視するビジネスモデルを展開し、業界内での競争力を確保しています。