コロナ禍のなかでマスクに関する特許出願概況にも目を向けてみると、1998年から現在(2018年ごろ)までに出願されたものは約1800件みられ、これは年間約90件ほどの出願となりこれらの開示情報からマスクの発明が解決すべき着眼点をキーワードでみると、
・顔面へのフィット、空間形成
・製造コスト
・メガネの曇り
・ウイルスや花粉の捕捉、フィルタ
・耳にかける紐、締め方、ゴム
などの課題が発明の背景に見て取れる。
さらにマスクの具体的な課題の詳細を要約すると、①本来の機能の向上・維持に関するもの、②ユーザビリテイ向上に関するもの、③予防・治療に関するもの、④その他の機能に関するものとなってくる。
またこれらの特許出願情報を活用することでさらなる発明の元となるアイデアの素を発見する場合もあり、それにはふたつのアプローチがあり、そのひとつは従来のマスクの技術をさらに掘り下げる。もうひとつは従来のマスク以外の技術を参照するという目線である。
そのなかで、ユニクロは独自素材の技術を活用し三層構造のアイデアで特許出願
ユニクロは当初マスク製造には消極的だったが、コロナ禍のなか顧客からのマスク製造の要望を受けてマスクの開発に着手、早期に実現した。
ユニクロ発表の2020年6月15日付けプレスリリースによると、それはマスクとしての高い性能と肌ざわりを両立させたオールシーズン用の洗えて使えるもので表側のメッシュ素材はUVプロテクション機能があり、紫外線を90%カット。内側の素材エアリズムは不織布やコットンとは異なる滑らかな肌ざわりで、マスク着用時の肌のごわつきを軽減。そして表地と裏地の中間には、細菌やウイルスが付着した粒子、花粉などをブロックする機能をもつ高機能フィルタを挟んでおり、このユニクロ独自の3層構造で「マスクとしての防御性能」、「洗濯可能」、「つけ心地」の3つの開発ポイントを実現し直ちに特許を出願したとされる。
特許の元となっている三層構造だが、まずマスクの本来の防御性能を果たす「高性能フィルタ」はBFE99%カットし飛沫、細菌やウイルスが付着した粒子、花粉などをブロック。またメッシュ素材はUVプロテクション機能を有し、紫外線を90%(UPF40)カットするフィルタを採用、とある。
さらに「洗える」については、サステナブルな観点から日常的に身につけるマスクにおいて、使い捨てではないものを選ぶお客さまが増えていることに着目し、洗濯用の中性洗剤を使用し洗濯機での洗いを可能としている。専門機関のテストでは、20回洗濯したのちも3層構造の中間にあるフィルタが一定の効果を持続すると証明されている。
そしてもうひとつのポイントは不織布やコットンにマスクとは一線を画すなめらかな肌さわり。これはユニクロと東レが共同開発した素材「エアリズム」の使用によってゴアつきや厚みを感じにくく長時間の着用でも心地よさを保つことを実現している。
なおリリースではそれぞれにエビデンスの注釈もある。
マスクはすでに研究しつくされた比較的シンプルな製品のようだが今でも年間90件ほどの特許出願がされ日々進化しており、コロナ禍においてはさまざまな異業種から技術活用の視点を持って開発が活発になっている。
【参照】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/corp/press-release/2020/06/20061511_20ssmask.html
https://precious.jp/articles/-/20030
https://okdtechno.jp/probes/probe042.html
* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。
関連記事
- 装着したままでも飲み物を飲めるマスク
- コロナ禍で温泉施設に行く頻度が減った67%フットワークが特許申請の「温泉マスク」を発売
- 通勤・通学時のウイルス対策グッズ「マルチフック」が販売開始
- なぜすごい!?ユニクロ「エアリズムマスク」、特許出願中の独自構造とは
- コロナワクチン特許訴訟、ファイザーとモデルナともに一部勝訴
- 2022年度 「精密機器業界 特許資産規模ランキング」~ 1位はキヤノン、2位リコー、3位セイコーエプソン
- ライブなどで観客が飛び跳ねる振動を柔らかく~重たい梁で「縦ノリ」対策、日建設計が特許取得
- 法律の専門家とAI技術で難しい特許出願が簡単に! 新サービス『みんなの特許』が開始される。
- 東工大発ベンチャー、ノートPCでも稼働の日本発高機能AI~国内外で特許取得し気候変動や労働力不足に挑む
- 特許取得のBLDCモーターで軽量なのに大風量~軽量でプラス&マイナスイオンが髪を乾かすたびにツヤ髪