ぐるなび・東京工業大学「ぐるなび食の価値創成共同研究」 「免疫鎮静作用を有する乳酸菌」の特許を取得

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、東京工業大学と「ぐるなび食の価値創成共同研究」として、2021810日に「免疫鎮静作用を有する乳酸菌」の特許を取得したことを930日に公表した。

日本の食文化を支える発酵をテーマとしたこの共同研究は2016年に開始。以来、特許を取得するのは初のこと。

発明の経緯としては、他の乳酸菌との機能面での差別化や商品化用途の拡大を目的に、乳酸菌の健康への機能性に関する評価を実施。京都のしば漬から取得した乳酸菌株と同種の基準株で免疫調整機能を比較。

 マウス脾臓細胞を用い、免疫機能を亢進するインターロイキン-12および免疫機能を抑制するインターロイキン-10の産生量を評価したところ、乳酸菌基準株よりもしば漬から取得した乳酸菌株のほうが、より免疫鎮静機能が高い事を見出し、本発明に至った。

現在も共同商品開発をする企業を募集しており、食品メーカーや飲食店と連携することで、本特許菌株である「免疫鎮静作用を有する乳酸菌」を活用した商品・メニュー開発など産業利用を推進し、食の新たな価値創成へつなげる狙いがある。

また、漬物から取得した乳酸菌が持つ、免疫鎮静作用以外の機能性についても研究を進めていくとしている。

ぐるなびは「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)や「日本の食文化を守り育てる」という創業からつなぐ想い(SPIRIT)のもと、事業を進め、今後も、東京工業大学との共同研究により、日本の食文化を代表する発酵食の発酵過程や、発酵に関わる微生物を科学的に解析することで、日本の食文化の新たな価値を発見し、さらなるブランド価値向上を目指すとしている。

ぐるなびが乳酸菌の特許を取得するのは意外とも思われるが、乳酸菌をテーマとした研究を東京工業大学と共同で5年前から行っており、地域で大切に育てられてきた漬物は、地域独自の乳酸菌によって作られるという仮説のもと、研究を進めてきた。

今回これまでの研究が実り、京都のしば漬から取得した乳酸菌の免疫鎮静作用について特許が認められた。


【オリジナル記事・引用元・参照】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001104.000001511.html
https://corporate.gnavi.co.jp/release/2021/20210930-019468.html
file:///C:/Users/s-wat/Downloads/d1511-1104-78658c7d7eb88a69ff86c4995bfd576e.pdf

* AIトピックでは、知的財産に関する最新のトピック情報をAIにより要約し、さらに+VISION編集部の編集を経て掲載しています。

コメントを残す