コンマ数秒のタイム短縮!空力設計義足

東京2020オリンピック/パラリンピックが終わり、たくさんの感動に沸いた記憶もまだ新しいところですが、トップ選手が使用するスポーツ用品については、各メーカーが最先端の技術を駆使してタイム短縮、スコア向上に寄与しており、この企業間の技術競争も、オリンピック・パラリンピックの国際競争となっていることはよく知られているところです。有名なところではランニング用のシューズ、競泳用の水着、スキージャンプ用の板など、先端科学が記録を伸ばしてきたことは誰しも疑いのないところです。
今回紹介する発明は、パラリンピックの短距離走で活用される、義足用の板バネに関するものです。スポーツ用品を広く手掛けるミズノが開発し、特許権を取得したものとなります(出願日:2019年6月19日、特許番号:特許第6914296号、登録日:2021年7月15日)。
従来の義足用板バネは、その名の通り、平坦な板をバネ状にした形状をしています。軽量化のために炭素繊維強化樹脂で成形したり、板に貫通孔(穴)を設ける、いわゆる肉抜きをしたりといった工夫はされてきましたが、足先での振りやすさをさらに向上させる必要がありました。
そこで、さらなる振りやすさの向上のため、板バネを振った際の空気抵抗をより低減させるための工夫をほどこしたのが本発明となります。まさにコンマ数秒のタイム短縮のためにボディの形状を削ぎ落とす、スーパーカーの開発を思い起こさせます。このようなメーカーの創意工夫と競技者の能力とが相まって、新しい記録がつくられていくのでしょうね。
特許を誰にでも分かりやすく解説
ビジネスに必要なヒントが満載
マガジン購読