インドネシア最大のラーメンメーカー「インドミー(Indomie)」が発売した「韓国ラーメン」に対して「商標権侵害」をめぐる論争が巻き起こされています。製品名が「韓国ラーメン」であり、さらにK-POPガールグループ「NewJeans」がアンバサダーを務めていることから、「韓国企業が作ったラーメンと誤解される恐れがある」と一部で主張されています。この問題について、韓国特許庁が公式な立場を表明しました。
「韓国ラーメン」発売と論争の背景
インドミーは先月31日、「韓国ラーメン」シリーズ3つを発売しました。製品の包装には韓国語で「韓国ラーメン」と記載されており、英語表記には日本式の「Ramen」ではなく韓国式発音の「Ramyeon」が使用されています。
また、広告映像も公開され、このブランドのアンバサダーとなったNewJeansが「とてもおいしい、インドミー」と韓国語で話す場面が登場しています。シンガポール放送CNAは「インドミーの戦略がインドネシア市場だけでなく、世界市場への拡大を狙ったもの」と分析しました。現在、インドミーは「ミーゴレン」をはじめとする製品を世界100カ国に輸出しています。
商標権侵害の主張と特許庁の見解
一方で、「K-POPやK-フードの地位が高まる中で、インドミーが韓国の商標権を侵害しているのではないか」との主張も一部で提起されています。あるネットユーザーは請願掲示板「国民申聞鼓」を通じて特許庁に問題を訴えました。
これを受けて、韓国特許庁は「現地で販売中の『韓国ラーメン』が現地消費者にとって韓国産と誤認・混乱される余地がある」としながらも、「この事案が制裁の対象となるか否かについては、より専門的な検討が必要」と回答しました。
さらに特許庁は「制裁が可能であっても、インドネシア現地法規に基づく必要がある」とし、「今後、インドネシア政府との協議を通じて解決策を模索する」と伝えています。